マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~7人
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 2006年~

ノッティンガムm1114toyさんの戦略やコツ

92名
0名
0
約6年前

1.同じアイテムカード(7-13までの数字)3枚集めれば、そのカードの数字1枚分の得点になる。

なのに3枚以上だしてもいいとルールにある? これは1枚分しかカウントされないんだから意味ないじゃん?とおもっていたら、待ち伏せカードで邪魔をされた場合は1枚とられちゃって、せっかく得点にできるところをできなくなってしまう場合があるので、場にだれかが待ち伏せカードをだしていたら保険として4枚だすという戦略もあり。


2.手札カードを多くもって目標カードの高得点狙いもいいけど、誰かが得点する度にボードの駒がひとつ進み、その数字より多いカードをもっていると、ただで1枚アイテムカード貰えなくなるから、こまめに3枚セットで得点するのも大事です。

アイテムカードがなっなっても、ゲーム終了なんで、ボードの駒の位置ばかりでなく残りのアイテムカード枚数を認識しておくのも戦略のひとつです。


この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
m1114toy
m1114toy
シェアする
  • 23興味あり
  • 131経験あり
  • 15お気に入り
  • 116持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

m1114toyさんの投稿

会員の新しい投稿