マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 90分~180分
  • 12歳~
  • 2018年~

ネメシスkaziさんのレビュー

1469名
2名
0
3年以上前

普段はテラフォーミングマーズ、クランク、大鎌戦役など重ゲーを好んでプレイしています。発売初日に一度だけプレイしましたので、レビューします。

対戦結果は船の故障箇所の増加、爆発による全員敗北でした。4人プレイでしたが、全員が初回プレイだっため一切協力せず、秘密である自分の目的にまっすぐ進んでいた結果の全員敗北。半協力ゲームの名の通り、協力しないと全員負けがあるところが特徴で、面白いところですね。隠匿要素があるところが、友人はマーダーミステリーみたいと言っていました。実際には何度もプレイできますが、それだけストーリ性のあるドラマチックな展開が体感できます。

ゲーム全体のプレイ感で例えるなら、クランクが1番近いかな。カードを使ったアクション制でドミニオンのようなデッキビルディングの要素はありません。決まったデッキの中から、何を引くかによってそのラウンドの行動内容が決まります。ボード上の内容と処理がそれなりに複雑なので、シンプルでいいですね。ボード上の動きではクランクのように各部屋に移動しながら探索し、アイテムを獲得する楽しみがあります。

価格20000円越えということもあり、敵のフィギアは最高です。ただ、気持ち悪いだけの海外製フィギアではなく、不気味さと格好良さが共存しています。私はボードゲームのコマを塗装する趣味があるので、これから塗装するのが楽しみですね。ゲームのプレイでは、初めて出現した敵のコマがいちばんでかくて強いクイーンコマだった時が最高に盛り上がりました。だんだん成長するのかと思いきや、イントルーダー袋のひきでいきなり出てきます。余談ですが、説明書にあるイントルーダー袋という単語の語感が面白すぎて、やたら盛り上がりました。

価格が高いのと売り切れ続出なのが悩ましいですが、協力ゲーム好き、隠匿要素好き、裏切りを楽しめる仲間がいる方にはぜひお勧めしたいですね。半協力ゲームのプレイ感は私は今までにないものですごくワクワクしました。その面白さは初めてこのサイトに投稿してしまうくらいには面白いです。これからやり込みつつ、拡張を待ちます!

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
おおみやのればりえ
007
皇帝
kazi
kazi
シェアする
  • 678興味あり
  • 551経験あり
  • 236お気に入り
  • 484持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿