マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 75分~90分
  • 12歳~
  • 2019年~

マウンテン・キングヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト

478名
1名
0
2年以上前

<準備>

  • 中央ボードを配置。
  • トロールカードは3つのレベルごとに分けてシャッフルし、下がレベルが低くなるよう5,4,3枚ずつ表向きに並べて、ピラミッド形状にする。
  • 台座コマを袋に入れて混ぜて、4つ引いてレベルにの表向きカードの上に1つずつ配置。
  • 呪文カードをシャッフルして3枚を表向きで中央ボードの近くに並べる。
  • 赤・青・白の3種の彫像を指定の方法で中央ボードの彫像マスに配置。
  • 台座得点トークンをシャッフルして中央ボードの台座トラックスペースに表向きで1つずつランダム配置。
  • 各プレイヤーは担当色のプレイヤーマット、初期トロールカード、門タイル、得点マーカーを受け取り、門タイルと得点マーカーを中央ボードの所定の位置に配置。
  • 指定の方法で初期トロールカード6 枚のうち4枚を選び、書かれた資源を獲得し、プレイヤーマット上部の4スロットにそれぞれ配置。
    スタートプレイヤー以外は、手番に応じて選ばなかったカードの資源も獲得。

<ゲームの進行>

  • 手番では、以下の流れでアクションを実施。
    必須は「仲間の獲得 or トンネル配置」のみで、他は任意。
  1. 呪文の発動と工房の利用。(任意)
    呪文は、中央ボード付近に3枚並べられた呪文から1枚を選び、持っているルーンを1つをそのカードに乗せて、書かれた特殊効果を発動。
    呪文は、彫像を動かしたり、自分のトロールカード上の資源を自分のストックに移せたりと様々。
    3つ目のルーンが置かれたらその魔法カードは使用後山札の一番下に戻され、新たに1枚のカードがその場所に配置される。
    工房の利用は、自分の敷地が隣接している工房を1つ選び、書かれている効果を利用。
    工房は資源を別の資源に交換する効果。
  2. 「仲間の獲得 or トンネル配置」(必須)
    この2つがこのゲームでのメインアクション。
    手番では必ずどちらをやらなくてはならない。
    • 仲間の獲得では、ピラミッド状に並べられたトロールカードを1枚獲得し、自分のトロールムート(プレイヤーマットからピラミッド状に積み上げられたトロールカードをそう呼ぶ)に配置し、そのカードとその下の配置済カードに書かれた資源を獲得。既にトロール上に資源が置かれている場合は獲得できない。
    • レベル1のトロールカードは無料だか、レベル2は2金、レベル3は5金か必要で、支払った金は獲得したカードの下にあるカードの上に一枚ずつ置く。
    • 以後、金が置かれているカードを獲得した際は、一緒に金も貰える。
    • また、レベル2とレベル3のカードを獲得した際は、台座コマも一緒にもらえる。
    • 4枚目の金が置かれトロールカードは金もろとも破棄される。
    • トンネルの配置では、同種の資源を2つ〜5つ支払い、支払った数に応じたマス数のトンネルタイルを中央ボード上の自分に敷地に隣接するように配置。
    • 最初は自分の門のみが敷地で、トンネルが隣接されると、門とトンネル全てが敷地になる。
    • トンネルを配置したら、支払った資源の種類と個数に応じて勝利点を獲得。
    • 配置したトンネルに台座配置マスがあれば、保有している台座を配置でき、そのエリアにおいてその色の台座を最初に配置した人のみ、台座得点トークンを獲得する。
    • トンネルを配置したスペースに資源が書かれていたらその資源を獲得し、自分のストックに。
    • 彫像が置かれているマスにトンネルを配置したら、その彫像を改めてトンネルの上の同じ場所に置き直し、以後自分の彫像として扱う。
    • 配置したトンネルが工房配置マスに隣接したら、好きな工房タイルを1枚配置できる。
  3. 大広間タイルの配置(任意)
    配置した自分の敷地内のトンネルが正方形・長方形を形成したら、その面積と同じ大広間タイルをそのトンネル群の上に配置できる。
    大広間タイルはゲーム終了時に勝利点をもたらす。
  4. 自分の彫像の移動(任意)
    台車を支払い、自分の彫像を自分の敷地内で移動させることができる。
    彫像を移動させて、彫像と同色の台座マスか大広間の祭壇マスに乗せた状態でゲームを終了すると、大きな勝利点を獲得できる。
    台車され払えば、1手番でいくらでも移動可。台車を1つにつき、「今あるタイルから別のタイル上の好きなマスへ」「今あるタイル内の台座か祭壇スペースへ」移動できる。
    ただし、動かせる彫像は、支払った台車と同じ色の彫像のみ。
  • フリーアクション:
    手番ではいつでも何度でも任意資源4つを任意の資源1つに交換して保管庫に獲得できる。
  • 上記を繰り返し、一番最初に10枚目のトロールを獲得してトロールムートを完成させたにプレイヤーはボーナスとして5勝利点を、2番めに完成させたプレイヤーは2勝利点を獲得。
    2番めのプレイヤーがトロールムートを完成させたら、そのラウンドを終えた後、あと2ラウンドプレイしてゲーム終了。
  • ゲーム中に獲得した勝利点に、「獲得した台座得点トークンの勝利点」と「残った同種の資源3セットにつき1勝利点」と「大広間に書かれた勝利点(祭壇に彫像が乗っていると高くなる)」と「自分の敷地内になる彫像の勝利点(エリアと台座の有無で変わる)」を加えて、総得点の高い人の勝ち。

感想と評価は下記ブログで。



この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
てっしん
マウンテンキング
マウンテンキングの通販
キックスターターで大きな注目を浴びた人気ゲーム
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥7,260(税込)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
シェアする
  • 252興味あり
  • 661経験あり
  • 185お気に入り
  • 492持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿

会員の新しい投稿