マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分前後
  • 10歳~
  • 2021年~

グロウ ~トモシビノタビ~だいちゃん@ディレクター&ライターさんのルール/インスト

105名
0名
0
約1年前

影(カゲ)を旅して輝(ヒカリ)を目指す|カードとダイスとすごろくのボードゲーム


▷概要

プレイヤーは影の世界を旅します。
その道中で仲間を集めながら、最終的に『ヒカリの欠片』をもっとも多く集めたプレイヤーが勝利するゲームです。

毎ターン仲間を手に入れ、サイコロ🎲を振ります。
そのサイコロの目によって、プレイヤーと仲間は能力を発動します。

また、そのサイコロの目を使ってすごろくのマスを進めることもできます。

「仲間の能力」と「すごろくのマス」が連動しているサイコロの目をどうするかがミソのボードゲームです。

▷勝利条件

8ラウンド終了時に、もっともポイント(ヒカリの欠片)の多いプレイヤーが勝利🏅


ヒカリの欠片の集め方

  • 仲間を集める
  • 仲間の能力で集める
  • ヒカリホタルを集める
  • すごろくのマスを進める

▷プレイ感

合計8ラウンドおこなうとゲーム終了です。

1ラウンドは5つのフェーズにわかれています。

  1. 早朝(仲間とダイスをドラフト)
  2. 午前(ダイスを振る)
  3. 真昼(仲間の能力を発動)
  4. 午後(すごろくのマスを進める)
  5. 夕方(次のターンの準備)

上記の手順を繰り返していき、最終的に集めたヒカリの欠片を競います。

▷ポイント

・勝利点を減らしてダイスの振り直しができる

このゲームはサイコロの目によってかなり勝敗が左右されます。

その救済として「リロールチップ」というものがあります。
リロールチップを使えば、手持ちのサイコロを2つまで振り直し可能です。

しかし、リロールチップがなくても自分のポイントを一定数減らすことで振り直しが可能になります。

勝利点を得るために勝利点を減らしてサイコロを振り直す。
どこまで振り直しするかの駆け引きがおもしろいポイントです。

・プレイヤー、仲間のイラストが魅力的

ゲームの雰囲気を作るのが、カードやボードのデザイン。
ゲーム全体でどこか興味を引くようなデザインをしています。

仲間を集めるときにはドラフト式なので、自分が欲しい仲間が毎回集まるわけではありません。

能力で集めるもよし。ビジュアルで集めるもよし。
何度やっても楽しめるほどの種類の仲間がいます。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
グロウ~トモシビノタビ~ 日本語版
グロウ~トモシビノタビ~ 日本語版の通販
世界は一夜にして暗闇に塗り潰された。
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,950(税込)
皇帝
だいちゃん@ディレクター&ライター
だいちゃん@ディレクター&ライター
シェアする
  • 242興味あり
  • 548経験あり
  • 131お気に入り
  • 409持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿