マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

エヴォ:進化の掟Evo (second edition)

レーティングの登録/分布

  • エヴォ:進化の掟の画像
  • エヴォ:進化の掟の画像
  • エヴォ:進化の掟の画像
  • エヴォ:進化の掟の画像
  • エヴォ:進化の掟の画像

気候変動を乗り越えて、自分の恐竜たちを進化させよう!

「ヴィンチ」「スモールワールド」で有名なフィリップ・キーヤーツ氏のデザインした恐竜進化ゲーム『EVO』は、コミカルな恐竜たちに進化カードを乗せ、珍妙な恐竜に進化してゆく過程を楽しむユーモラスなゲームでした。
これに対し、同じ作者が2011年に発表した《第2版》が今作です。
イラストとゲームのイメージは、一気にシリアスなものに代わり、イラスト類はリアルなイメージになりました。
内容も、進化過程をカードイラストで表現するのではなく、進化ボードに特徴を表すトークンを乗せていき、そのイメージを想像するものとなりました。
内容はかなり進化形質獲得のためのシビアな競りと、適した生息域を確保するためのエリア争奪で、この2段階の熾烈な生存競争が特徴です。
人数は2~5人対応ですが、同じ作者の『スモールワールド』と同じく、2枚のボード両面にそれぞれ対応人数ごとのマップが別々に用意されており、人数の違いによるバランスがうまく取れるように工夫されています。
《完全日本語版》はありませんが、海外版に美しいシールを完備したホビージャパン版が少数ながら流通していますが、現在入手は困難なのが惜しい作品です。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. BluebearBluebear
  • 15興味あり
  • 41経験あり
  • 9お気に入り
  • 17持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ
舞台の時代背景
主要登場人物/職業や生物
メカニクス
作品データ
タイトルエヴォ:進化の掟
原題・英題表記Evo (second edition)
参加人数2人~5人
プレイ時間60分前後
対象年齢14歳から
発売時期2011年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見2
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

257名
0名
0
画像
充実
それぞれが恐竜の種族の一つとなり、気候変動を見据えながら、有利な遺伝子変異(進化)を獲得し、生存地域を拡大してゆくゲーム。単にパッケージのカッコ良さに引かれて衝動買いでした。同じ『EVO』という、恐竜の進化をテーマにした作品の改訂第2版ですが、ユーモラスだった前作とはガラリ...
続きを読む(7年弱前)
Bluebear
Bluebear

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 1件

133名
0名
0
充実
プレイ手順1.気候フェイズ開始プレイヤーは、気候トークンの一番上を1枚オープンし、気候を変動させる。隕石だったら即座にゲーム終了。→最多の突然変異ポイン(MP)で勝利。2.突然変異フェイズ袋からランダムに(人数-1)枚の遺伝子トークンを引き、研究所ボードに配置。手持ちのMP...
続きを読む(5年以上前)
Bluebear
Bluebear

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿