マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 5分前後
  • 8歳~
  • 2016年~

ザ カオス オブ ファイターズ 2RDKさんのルール/インスト

159名
0名
0
約6年前

カードについて

各プレイヤーの手札となるカードは一人につき6種類14枚。

カードの内訳は以下の通り。

  • 近距離攻撃(3枚):攻撃カード。近距離ダメージを1点発生させる。
  • 遠距離攻撃(3枚):攻撃カード。遠距離ダメージを1点発生させる。
  • 近距離防御(3枚):防御カード。近距離ダメージを1点軽減する。3枚出しした場合、相手の発生させたダメージを跳ね返す。
  • 遠距離防御(3枚):防御カード。遠距離ダメージを1点軽減する。3枚出しした場合、相手の発生させたダメージを跳ね返す。
  • 崩し(1枚):相手が防御カードを出していれば、相手の防御カードを全て無効化し、崩しダメージ1点を発生させる。相手が防御カードを出していなければ、自分のカードを全て無効化する。
  • 無形(1枚):決着が着くまでに1度だけ使用可能な後出しの権利。ただし相手と同時に無形を使った場合は双方の無形が無効化される。


ゲームの準備

お互いに14枚の手札を持つ。

初期ライフは基本的に双方10点とする。


攻撃方法

14枚のカードのうち3枚を選び、伏せて置く。

双方がカードを伏せたのを確認し、同時にその伏せたカードを公開する。

公開されたカードの組み合わせによりそれぞれに与えられるダメージが決定される。

ダメージ決定は以下の順で行う。

  1. 「無形」の効果を適用する。
    双方が「無形」を出していれば、「無形」自体が双方無効化されたとし、双方の「無形」を捨て札にする。
    片方のみが出していた場合は、出したプレイヤーは「無形」を捨て札にし、その後手札の好きなカードを1枚追加で出す。
  2. 「崩し」を出しているプレイヤーがいる場合、その効果を適用する。
    相手プレイヤーの公開カードに防御カードがあれば、相手プレイヤーの防御カードを全て無効化する。
    相手プレイヤーの公開カードに防御カードが無ければ、自分の出した全カードが無効化される。
  3. 有効な防御カードについて、一人で同じ距離の防御カード3枚を出している状態であれば、反射が確定する。
  4. 攻撃カードと防御カードを比較し、ダメージを決定する。
    自分の攻撃カード1枚につき1点のダメージを与える。このとき、相手が同じ距離の防御カードを出していれば、その1枚につき1点ダメージを軽減する。
    反射が確定している場合、反射されたプレイヤーは、反射された自分の攻撃カードと同じ距離の防御カードを出している場合、反射されたダメージを軽減する。


決着

ダメージの決定に従いライフが失われる。このとき、ライフが0以下となった場合、そのプレイヤーは敗北する。

決着がついていなければ、捨て札以外のカードを手札に戻し、攻撃方法の選択を繰り返す。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
The Chaos of Fighters 2
The Chaos of Fighters 2の通販
濃ゆい奴らが戦う対戦格闘
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,375(税込)
勇者
RDK
RDK
シェアする
  • 4興味あり
  • 2経験あり
  • 1お気に入り
  • 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

RDKさんの投稿

会員の新しい投稿