マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 90分~150分
  • 14歳~
  • 2021年~

アーク・ノヴァろあるどろすさんのレビュー

810名
3名
0
1年以上前

[主観評価]

見た目   : ★★・・・

重さ    : ★★★★★

戦略性   : ★★・・・

運要素   : ★★★★・

干渉要素  : ★・・・・

リプレイ性 : ★★★・・

盛り上り度 : ★・・・・


[主な要素]

大量のユニークカード、タグ、個人ボードの能力解放、タイル配置パズル、ソロモード


[良い点]

大量のユニークカードによる多様性

ガンジスシステムやアクション選択等、他のゲームで成功しているシステムの導入

戦術的な楽しさ


[悪い点]

コンポーネントが弱い

場当たり感

プレイ体験に幅が少ない

取って付けたような干渉要素


[感想]

テラフォと比較されることが多いゲーム。テラフォに比べるとだいぶ戦術的かな。

テラフォは「タルシスだからマイルストーン回収しながら盤面で稼ぐ」とか「サターンだから木星タグかき集める」とか、わりと戦略性が高くて企業によってプレイ体験もガラッと変わるけど、アークノヴァは爬虫類集めようがふれあい動物集めようがそんなに大差ない感じ。そもそも引けるカードが少なくて特化とかできないし、引けたカードで最善手追及する戦術的なゲームって印象だね。それが悪いわけじゃなくて、そういうのが好きな人がやるゲームってこと。

コンポーネントは正直全然弱い。カードは確かに綺麗だけど、個人ボードはペラペラだし盤面見ても全然動物園って感じはしないかな。タイルを色がついた面に裏返して「中に動物が入りました」って言われてもねぇ。テーマの再現性、雰囲気を重視する人にはマイナスだね。あと、ほとんどソロゲームなのに、いきなり「毒蛇が咬みました」みたいなわけのわからない対人攻撃も少しいただけない。


複雑なルールとか選択肢をうまく乗りこなして、その場その場で良い感じの手を打って「俺上手い」するゲームだから、好き嫌いはちゃんと出ると思うよ。

あとみんな言ってるけどソロは楽しい。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
昭島の駄犬P(郭丕)
na_op_oo_na
まーく。
仙人
ろあるどろす
ろあるどろす
シェアする
  • 580興味あり
  • 1096経験あり
  • 493お気に入り
  • 965持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ろあるどろすさんの投稿

会員の新しい投稿