マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 60分~75分
  • 14歳~
  • 2017年~

ゲーム・オブ・スローンズ・カタンSoul Moon (Monsol)さんのレビュー

564名
3名
0
6年弱前

通常のカタンに加え、盤上の上部から野人と呼ばれる者達が攻めて来るカタン。

野人コマは結構沢山用意されていますが、それ程ワラワラと湧く感じではないです。
ただ、それでもダイス目一つで一気に押し寄せてくるので、それなりに壁の方にも意識を向けなければならず、これは丁度いい調整具合になっていると思います。

加えてヒーローカードなる要素の追加があります。
主に素材の入手に関わるもの、建設のコストに関わるもの、特殊なアクションが行える物に分けられ、プレイヤーに特殊能力を付与するものと思って良いです。
結構使い勝手が良いのですが、それ故にカタンの重要な要素の一つである交渉があまり発生しなくなる傾向がありそうです。
2回プレイしましたが、交渉が殆ど発生しませんでした(0ではない)。

ゲームの終了条件も、10点到達の他に野人による壁の突破というものが3回起こると終わるようになります。
その場合は勝利条件が少し変わるため、勝ち筋が増えるのは個人的には面白いですが、意図してその方法で勝つには野人の出現条件とランダム要素の関係があって難しそうです。
ただし、標準カタンで言うところの最大騎士力と最長交易路がそれぞれ1点になるため、壁の要素を疎かにしたまま10点到達は多少厳しくなっているかと思います。

海版や騎士版を持っている身としては、最初に通常カタンをやった後の候補としては、海や騎士の方が優先度は高いですが、ゲームオブスローンズが好きな方が入るなら、こちらを勧めてみるのもいいかと思います。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
リョウ
大石
ぽっくり
仙人
Soul Moon (Monsol)
Soul Moon (Monsol)
シェアする
  • 100興味あり
  • 143経験あり
  • 18お気に入り
  • 151持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Soul Moon (Monsol)さんの投稿

会員の新しい投稿