マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~6人
  • 30分前後
  • 1990年~

モスクワ冬将軍稲妻老人さんのルール/インスト

140名
0名
0
約7年前

【コンポーネント】

カード150枚

ルールブック1冊

ソロプレイ用ルールブック1冊


以下、通常プレイのルールについて記述します。

ソロプレイはそれでまた別のルールとなりますのでご注意下さい。

【インスト】

(1)モスクワカードと6月から12月までの7枚のカレンダーカードを除いたカードを

   裏向きにシャッフルして、各プレイヤーに配ります。

   配られたカードは各プレイヤーの手札となります。

(2)モスクワカードとカレンダーカードは別に置いておきます。

(3)カレンダーカードは6月から順番に表向きに並べて置きます。

(4)残りのカードは山札となります。

   この時、プレイヤーの手札にタイムカードと補給切れカードがあった場合には、

   それらのカードを山札に戻します。

   全てのプレイヤーが上記処理を終えた後、再度、山札をシャッフルします。

   手札から山札にカードを戻したプレイヤーは、手札が少ない状態でゲームを開始します。

(5)最初のプレイヤーを決めます。


準備は以上です。


【ルール】

(1)手番の始めに山札からカードを1枚引きます。

   そのカードが補給切れカードかタイムカードであった場合にはその指示に従います。

(2)プレイヤーは以下の行動が行えます。

  a)進撃カードを出して進撃する。(自分の前に赤軍カードがない場合のみ)

  b)いずれかのプレイヤーの前に赤軍カードを出して進撃を妨害する。

  c)モスクワに赤軍カードを配置してモスクワの戦力を強化する。

  d)自分の前に立ちはだかる赤軍カードと戦う。

  e)モスクワを攻撃する。(モスクワに到着している事が前提)

  f)他のプレイヤーにヒトラー命令カードを出して妨害する。

  g)何もしない。

(3)まだゲームが続いているならば、次の手番プレイヤー(時計回り)に手番を委譲します。


終了条件:モスクワを陥落させたプレイヤーが勝利を得ます。

     また、山札がなくなった時点で誰もモスクワを攻略出来なかった場合には、

     全員が敗北者となります。


タイムカードの存在:

 たまにタイムカードが山札から引かれる事があります。

 これは、時間が経過した事を示しています。

 夏の間はドイツ軍に有利な状況ですが、秋から冬にかけてはろくな事がありません。

 手札に制限を受けたり、攻撃にマイナスを修正を受けたりします。


モスクワへの到着:

  1000km走破したプレイヤーはモスクワに到着した事になります。

  ただし5人以上でプレイしている場合は800kmでモスクワに到着した事になります。


赤軍カード:

  赤軍カードには3種類あります。

  レッドアーミーカード、赤軍ジェネラルカード、大河川カードです。

  レッドアーミーカードには戦力と距離が書かれています。

  レッドアーミーを倒した場合は、カードを逆さにして、その距離を進撃カードとして加えます。

  赤軍ジェネラルカードは、レッドアーミーカードの戦力を2倍にします。

  大河川カードもレッドアーミーカードの戦力を2倍にしますが、10月以降は河川が凍結

  してしまう為にその効力を失います。

  ちなみにレッドアーミーカードと赤軍ジェネラルカードは1プレイヤーもしくはモスクワに

  1枚づつしか置けない事に注意して下さい。


攻撃:

  ドイツ軍のカードには、ドイツ軍師団カード、ドイツ空軍、ドイツ軍ジェネラルカードがあります。

  赤軍と戦う時に、これらのカードを好きなだけ投入して構いません。

  ただし、ドイツ軍ジェネラルカードだけは1枚しか使用出来ません。

  また、ドイツ軍師団カードが1枚はないと攻撃は出来ません。

  全てのカードの戦力を計算して、タイムカードの攻撃修正があるならばそれも計算して、

  サイコロを振り、最終的な攻撃力を算出します。

  その攻撃力がレッドアーミーの総戦力以上ならば敵を撃破した事になり、レッドアーミーカード

  を逆さにして進撃カードにします。

  この時、もしドイツ軍の攻撃力が赤軍の総戦力の2倍以上であった場合、戦闘後前進として

  さらに距離カードを1枚手札から出す事が出来ます。

  なお、戦闘に敗北した場合でも、特に何かがある訳ではありません。

  また、戦闘に勝利しようが敗北しようが、使用したカードは全て捨て札となります。

  ただし、再編成カードにより師団カードを1枚だけ回収する事が出来ます。


ヒトラー命令:

  ヒトラー命令は絶対に従わなければなりません。

  その種類は以下の通りです。

  ・[-200km] 進撃した距離数から200kmを差し引いて下さい。

           進撃した距離が200km未満の場合は、最初から開始となります。

  ・[-1Div/-2Div] 師団カードを1枚または2枚捨てる事になります。

               条件を満たせない場合には、他プレイヤーに手札を見せて

               本当に持っていない事を明示して下さい。

  ・[ーGen] ドイツ軍ジェネラルカードを1枚捨てる事になります。

         条件を満たせない場合には、他プレイヤーに手札を見せて本当に持っていない

         事を明示して下さい。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
稲妻老人
稲妻老人
シェアする
  • 3興味あり
  • 17経験あり
  • 5お気に入り
  • 10持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

稲妻老人さんの投稿

会員の新しい投稿