マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

メカ vs ミニオンMechs vs. Minions

レーティングの登録/分布

  • メカ vs ミニオンの画像
  • メカ vs ミニオンの画像
  • メカ vs ミニオンの画像
  • メカ vs ミニオンの画像

ネメシス日本語版も発売になり、ネメシスフィーバーといった感もありましたが、協力ゲームで大量のフィギュアを使用するものといえばこのメカVsミニオンも海外ではかなり人気があるようです。


箱の体積はネメシスの1.5倍以上はあるでしょうか、トワイライトインぺリウム並みのサイズとなっています。

キャンペーンであることも特徴ですが、それ以外にも海外では有志のミッションがあったり、PvPモードなども見受けられます。

ルール自体は比較的単純で、プレイヤーは自分のメカを操縦して次々湧いてくるミニオンを倒し、ミッションの目的を達成します。メカの操縦はカードドラフトによるコマンド管理となっており、6か所あるアクションスロットにカードを配置してメカの動きを制御します。

プレイヤーフェイズのアクション実行時にはスロットの左から右に順に置かれたカードの内容を実行していきます。

カードには方向転換や移動、攻撃などありますが、空のスロットには自由に配置できるものの、一度置いたカードの場所を変更するには特定のカードを手札から廃棄する必要があります。スロットにすでに置かれているカードに上書きして別のカードを置くこともできますが、もともと置いてあったカードは使えなくなります。また、同じ種類のカードをスロットにスタックすることでその効果を増強することもできます。

このように、カードの配置は目先の利だけでなく先々のことも考慮して行う必要があります。

また、相手の雑魚ミニオンはこちらのメカで触れるだけで倒すことができるため、どんどん敵をなぎ倒していくのが気持ち良い所です。フィギュアが多数同梱されているのもこのためです。こちらのメカは破壊されることはありませんが、ダメージを受けるとアクションスロットが1つづつ機能不全を起こし、コントロールが困難になります。

協力系のゲームとしては、力を合わせてより効率的に敵を除去することが求められますが、ここにプログラミングという要素を組み込んでいるところが斬新だと思います。


このゲームではスクエアのマップ上をフィギュアを用いて移動させるわけですが、キャラクターの向いている方向が重要になるため、フィギュアを使用することでより臨場感が増しているということができます。これだけの大箱ですが、覚えなくてはいけないルールは多くなく、また、カードに言語依存があるものの、文体は易しく、中学1-2年レベルの短文がほとんどです。まぁシナリオはそこそこ読む必要がありますが・・・協力ゲームですので、誰かひとり理解できる人がいればプレイは十分可能です。

BGGのウェイトは2,4程度。比較的簡単なルールとカード配置の悩ましさのバランスも良く、シリアスになりすぎずに楽しめる良作です。

評価9/10  重さ4/10


最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:maro
  • 20興味あり
  • 8経験あり
  • 0お気に入り
  • 8持ってる
テーマ/フレーバー
未登録
メカニクス
未登録
作品データ
タイトルメカ vs ミニオン
原題・英題表記Mechs vs. Minions
参加人数2人~4人
プレイ時間60分~90分
対象年齢14歳から
発売時期2016年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

332名
0名
0
画像
充実
ネメシス日本語版も発売になり、ネメシスフィーバーといった感もありましたが、協力ゲームで大量のフィギュアを使用するものといえばこのメカVsミニオンも海外ではかなり人気があるようです。箱の体積はネメシスの1.5倍以上はあるでしょうか、トワイライトインぺリウム並みのサイズとなって...
続きを読む(3年以上前)
maro
maro

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿