マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~90分
  • 12歳~
  • 2022年~

マグナローマSak_uvさんのレビュー

78名
1名
0
1年以上前

古代ローマの都市計画をして、街を発展させよう!というテーマのゲームです。

ゲームとしては5×5の形になるように1枚ずつタイルを配置していき、配置した結果で得られるリソースを配置後のアクションで使用するという流れになっています。
この「得られるリソース」が複数種類あり、それらはみな違う手段で得点を得る方法につながっています。
なので、どのタイルを取るか、どこに配置して何のリソースを得るのがいいのか毎ターン悩むことになります(ゲーマーなら好きなシチュエーションですね)

さらに、取得できるタイルは前のターンに決めておくので後でもっといいタイルが出てきても指をくわえてみているだけです(笑)。これがまたいい味を出しています。

ターンの終わりに次のターンに配置するタイルを選ぶのですが、これがロンデル形式なので遠い場所にあるタイルは取れないようになっています。「そのタイル欲しいのに届かないー」という現象はあるあるですね。

得点の取り方は主に下記の4種類です。
・市場を育てて都市の発展具合との掛け算で得る
・教会を育てて神の加護トークンの価値を高めて得る
・建築物をお金で建てて、運営に必要な人民を確保することで得る
・軍隊を派遣して属州を制圧し、その土地固有の得点条件を満たして得る

これらを均等に行いたいのですが、そのためにはリソースが必要だしリソースを得ようとすると他の要素が犠牲になるし…で悩ましさ大爆発です(長考しようと思えばいくらでもできてしまう)。

複雑な条件に対して組み立て方を考えながらプレイするのが好きな人には良いゲームだと思います。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
Sak_uv
Sak_uv
シェアする
  • 1興味あり
  • 5経験あり
  • 2お気に入り
  • 5持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Sak_uvさんの投稿

会員の新しい投稿