マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~8人
  • 15分~30分
  • 6歳~
  • 2020年~

究極のカップ麺atcktさんのレビュー

116名
1名
0
3年弱前

カップ麺を作る記憶ゲームです。覚えるものはカードで示されますが、毎手番1枚ずつ増えていきます。覚えるものが生活に密着しているため、得意な人はどんどん覚えてしまえます。


▼ゲームの概要

カードをよく混ぜて、一番上に「フタを半分開ける」のカードを置いたらスタートです。
手番では「これまでにめくられたカード」を1枚ずつめくっていきます。
その際、「そのカードがなんなのか」をめくる前に言わなければなりません。

間違うと失点で、それ以降にめくられたカードが失点として受け取ります。

そしてすべて言えたら、追加で1枚めくって次の人の手番になります。

これを繰り返して、山札が無くなったら終了です。

もっとも失点の少ない人が勝ちます。


▼プレイの感想

誰かが失点すると、これまで覚えた手順が途中で変わってしまい、勘違いが発生しやすくなっています。
この手のゲームは多少なりともありますが、すべてがすべて同じではなく、「記憶ゲーム」として片付けるには余るぐらいのコンセプトが入ってるかなと思いました。

特になじみあるテーマ、ちゃんと読まないとたまに作れないインスタント麺、SNSや診断サイトなどでたまに見る「作ってみた」の適当組み合わせ。

突然発生したイベントが楽しいタイプのゲームです。ちなみに大枠でいうと「すごろく」もこのジャンルの1つです。やること全然違いますけど、コンセプトって段階だけで言うと。


余談ですが、私、めっちゃ強かったです。お料理サイト、よく見るからかもしれません。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
きむにぃ
atckt
atckt
シェアする
  • 112興味あり
  • 412経験あり
  • 76お気に入り
  • 228持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿