マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 10分前後
  • 10歳~
  • 2022年~

カイト白州さんのレビュー

279名
1名
0
7ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

最近のトレンド(※)でもある「過去の名作システムを協力ゲームにすれば、いい感じのゲームできるんじゃね?」シリーズの1つ。

※ザ・クルー(トリックテイキングの協力ゲーム)、クズーカ(ブラフの協力ゲーム)、ジャストワン(バッティングしてはいけない協力ゲーム)、ドフロマンティックボードゲーム(タイル配置の協力ゲーム)、etc...。ちなみにカイトは、リアルタイム+砂時計の協力ゲーム。

砂時計でいえば、タムスクとかウィッティクロノスとか、数が少ないながらも名作率がわりと高い印象があるが、このゲームも砂時計名作ジンクスにそぐわないシンプルながらもいい感じのゲームになっている。

まぁ、砂時計を使う協力ゲームは2020年推薦リスト(ロングリスト)のキッチンラッシュがあるが、あっちはわりとルール多くて、難易度も激ヤバなので、人を選ぶゲームだったが、こちらはルールもかなりシンプルになっているので、わりと遊びやすくなっている。

慣れると結構簡単になってくるが、さらに難易度をあげることができるようになっているので、そこらへんの調整も良い。

と、結構褒めてきたが、自分は砂時計ゲームを結構遊んでる方だと思うので、その観点からすると、「新しいゲームだ!」という感じよりも、「はいはい。今話題の協力ゲームアレンジのトレンドゲームね」と感じてしまったのは残念。

という自分の観点は少数派だと思うので、十分面白いし、砂時計+リアルタイムのゲームを遊んだことのない人からすれば、斬新なゲームだと思うので、砂が固まってしまう影響で、ロングセラーにならない砂時計ゲームの今を生きる砂時計ゲームとしては、いいんじゃないでしょうか。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ポッター
白州
白州
シェアする
  • 113興味あり
  • 568経験あり
  • 112お気に入り
  • 270持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿