マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2006年~

ディアボロのっちさんのレビュー

120名
0名
0
10ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

プレイヤーは手番になったら手札を1枚プレイします。 

5色の天国・地獄カードの左右に置くことで 

その色が天国になるのか地獄になるのかが決まります。 

1色の列に5枚カードが配置されたら その列はロックダウンされそれ以上配置できなくなります。 

2列に5枚のカードが配置されたら得点計算。 

左右のカード合計値を比べ、大きい方が勝利します。 

5枚配置されていない列も得点計算を実行します。 


天国はプラス点、地獄はマイナス点として得点します。 

ダブルカードを出すことでプラス点を2倍にすることもできます。 

ラウンドを繰り返し最も高得点の プレイヤーが勝利します。 


名作「コロレット」をデザインしたシャハト先生作ということもあり

シンプルながら非常に悩ましいゲームです。 


序盤はゲーム感をつかむまで少し時間がかかります。 

他プレイヤーを誘導することも重要で

徐々に心理戦のような展開になると思います。 

もちろんブラフも重要になります。 


他プレイヤーが何を狙っているのか? 

この辺りの想像が苦手なプレイヤーはしんどいかもしれません。 


高得点を狙うためには

自分の手札の数値高めのカードを保持する必要がありますが、 

それでは他プレイヤーを誘導することができない。 

かといってどんどんカードを切っていくと得点計算時、

数値高めのカードが全くない、 という状態になります。


 ロックダウン後、山札から運悪く

その色のカードが来ることもあり、 

ある程度運に左右されることもあります。 


逆に来るとは思わなかった「これが欲しかったのだよ!」という 

色のカードを引くこともあり一発逆転も。 

まさに天国か地獄かなのです。 


そのため何度か繰り返しプレイすることで

このゲームの面白さに到達できると思います。


あまり知名度の高くないゲームですが、

久しぶりに箱から出して遊んでみて

改めてこのゲームの楽しさと出来の良さに驚いています。



この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
のっち
のっち
シェアする
  • 7興味あり
  • 81経験あり
  • 8お気に入り
  • 56持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

のっちさんの投稿

会員の新しい投稿