マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 20分~40分
  • 12歳~
  • 2023年~

スワイダーatcktさんのレビュー

135名
2名
0
5ヶ月前

割としっかりした重めのカードゲームです。このゲーム特有な点が多く、法則が見えてこないと遊びにくいかもしれません。


▼ゲームの概要

基本的に、5枚の手札から1枚、連鎖すれば2枚以上プレイして、いち早く自分の前に規定の枚数プレイすることを目指すゲームです。

手番が終えたら、毎回5枚補充されます。

カードのプレイは、渦巻きを目標にして、昇順である必要があります。

さらに、下1桁を見て、同じ数字なら一緒にプレイできます。
そして連番をプレイしていたら、連続手番となります。

こうして、9枚、12枚、15枚、16枚プレイできるとボーナスが入ります。

これ以外に、場札の捨てられたカードを自分の山札にとることができます。

こうして、誰かが完成させるとそのラウンドの終了フラグが通って、3ラウンドの合計点を比べます。



▼プレイの感想

細かく書くとまだまだあるんですが、大体こんな感じです。
ね、簡単でしょ?(反意語

配置の仕方に割と特徴があって、まずそれになれる必要があります。
そして、カードの再配置や、自分の山を持つ意味、そして連鎖の方法など、遊んでみても「どうやんの?」ってなることが多いゲームです。

割とゲーム慣れしてないと振り落とされるかも。

ちなみに、最大得点のカード(得点カードがあります)が割と強いので、ちゃんとそれを狙うだけで大逆転できることもあるので、あきらめない気持ちが大事かもしれません。

山札切れると大変なので、欲しいカードはしっかり確保するのが大事です。あと、最低得点を取っちゃうと負ける可能性がかなり高いので、狙わない方がいいかなーなんて。多分。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
キューハチドッグ
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 14興味あり
  • 14経験あり
  • 1お気に入り
  • 17持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿