マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~8人
  • 15分前後
  • 7歳~
  • 2019年~

アクションスケール:一から獣までbine(ビネ)さんのレビュー

80名
0名
0
2年以上前

「同じレベル探し」の探り合いパーティーゲーム

このゲームは名が示す通り「アクション」を「スケール」化します。
各プレイヤーがまず何のアクションをするか決めます。
例えば「恐竜(のマネ)」「ニワトリ(のマネ)」の様な感じです。

アクションが決まったらここからが肝心です。

各プレイヤーに数字の書いたカードを配ります。
これは自分だけが見るわけですが「3」と書かれていたら
自分の割り当てられたアクションを10段階の3で表現します。
恐竜のマネであったなら少し控えめになり声が小さくなったりするかもしれません。
きっと、他のプレイヤーのマネも少しビミョ~なクオリティのはずです。

そこで・・・

自分と同じくらいのレベル・・・つまり、数字カードの同じ人を上手に見抜いて
当てます。

相手の思考を読んだり、数ターン先の展開を予想するではなく
相手と「感覚」を共有(この場合は共感でしょうか)することが最も重要視される
レクレーションやコミニュケーションといった分野にウェイトを置いたゲームという印象でした。
なので、ゲーム初心者や子供と一緒にプレイするには最適かもしれません

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
アクションスケール:一から獣まで 日本語版
アクションスケール:一から獣まで 日本語版の通販
モノマネが下手でも遊べるジェスチャーゲーム!
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥3,080(税込)
大賢者
bine(ビネ)
bine(ビネ)
シェアする
  • 28興味あり
  • 62経験あり
  • 4お気に入り
  • 42持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

bine(ビネ)さんの投稿

会員の新しい投稿