マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 25分~45分
  • 8歳~
  • 1954年~

ミルボーンズオデタさんのレビュー

81名
1名
0
約1年前

追記更新済み

このゲームと同ルールのたんばミニを数十年ぶりに遊びましたが、当時はカードの流れによってはダルい時間起こりながらも非常に面白いゲームと思いやり込んでいましたが、ここのところ新たに作られたシンプルながらバランスの良いカードゲームを幾つも体験していたら、記憶の中の当時の面白さはどこへ?と言う感じで最初に投稿した際にも記載してますが、進まない無限ループの様なグダグダ感が生じ、参加プレーヤーお互いただただカードめくっては使えずに捨て山へと言う時間長く面白さはあまり感じれませんでした。

その為星8から6に変更します。


以下以降1回目投稿

運次第の部分も大きく、カードの山の並び次第ではグダグダ感が出てしまう部分にバランスの悪さもありますが、それでも種類豊富なカードの中から自分で色々選択行動出来、シンプルながら多くの人が参加しやすいゲームではあるかと思います。

そもそもこのゲームを知る前に、昔の話ですが「たんばミニ」に長いことハマっていて、つい最近「たんばミニ」が実はこの「MILLE BORNES」をまんま大霊界の世界観にした事を知りました

アナログゲームを作りたいと思う私からすると、カードゲームの一つの方向性を示してくれてるゲームかと思います。

近年のゲームをやり込んでる方からしたら、それほど面白味無いかもしれませんが、個人的に出た年代やリリースされ続けてきた年数などへのリスペクトも込めて星8とさせて頂きます。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
MIFFYBX
皇帝
オデタ
オデタ
シェアする
  • 10興味あり
  • 44経験あり
  • 7お気に入り
  • 64持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

オデタさんの投稿

会員の新しい投稿