マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分~120分
  • 14歳~
  • 2023年~

ファームラインビルダーatcktさんのレビュー

160名
5名
0
6ヶ月前

カードを横に並べてアクションを作り出す、リソースマネジメントです。カードを並べて、自分だけのワーカーエリアを作りつつ、効率よくリソースを増やすゲームです。


▼ゲームの概要

自分の前にカードを3枚並べてスタートです。

フェイズごとに全員手番を行うタイプのゲームで、最初に場札から1枚ずつカードを取って、自分のカードにつなげておきます。
この際、各自の前にカードを3x3まで配置できます。重ねておくこともできますが、下のカードは捨て札になります。

こうして1枚ずつ取ったらワーカーを配置していきます。
ワーカーはカードの両サイドのいずれかに1個ずつ配置します。先着がいたらそこには置けません。

置ける場所は自分の前のカードと、先ほど取ったカードの場所です。取られたカードは新たに補充されますが、裏向きで分からないようになっています。

こうして、ワーカーを配置したら、カードを表向けて、ワーカーの処理を同時に行います。

ワーカーは、並べたカード2枚のつながったアイコン(上部)で構成されます。
青や赤に塗り分けられているアイコンの方が「~でお金を得る」「~を繁殖させる」「~を購入する」のいずれかです。もう一方が「小麦」「ニワトリ」「ウシ」で、この組み合わせになります。

これを横1列のアクションすべてできます。
ワーカーは2個あって、2か所でできます。

こうして、リソース(小麦、ニワトリ、ウシ)を増やしたら、次は自分の並んだカードを裏返すことができます。

裏返すと、ゲーム中、1購入が別でできるようになるとか、ゲーム終了時に得点になります。


こうして、12ラウンド、もしくは特殊勝利条件になったら終了です。
裏返したカードやお金、カードのセットコレクションなどから得点を得て、合計得点の高いプレイヤーが勝ちます。



▼プレイの感想

しっかりしたリソースマネジメントです。
アクションの作り方も面白いし、それによって得点化とのバランスが非常に重要で、それとともに、特殊カード(パワーアップカード)の取るタイミング、種類がすごく重要なゲームでした。

カードでセットを作る楽しさ、どうやって並べ、どんな戦略で行くのか、最終形を考えながら形作るのでそこが面白いのと、割とバランスよくできていて、セットコレクションボーナスじゃなくてもカードの粗点だけで割と行けたりと、やるほどにやり方が増えていきそうです。

内容物的にも割と現実味あるから、どっかから出てもよさそう。


とほめまくってもあれだから、悪い点といえば、UIが使いにくいところかな。強いて書くなら。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
コウ53✨
山の川
じむや
びーている / btail
saiwonagenai
atckt
atckt
シェアする
  • 8興味あり
  • 9経験あり
  • 4お気に入り
  • 13持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿