マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 120分前後
  • 14歳~
  • 2021年~

ブーンレイクリーゼンドルフさんのレビュー

423名
5名
0
1年以上前

河の流域を開拓発展させていくゲームとよくあるシチュエーションになっていますが、


いろんな人のレビュやらなにやらを聞くと・・・


こちらのアクションタイルから自分のアクションを一つ選んで行動します。そしてその後に対戦相手のアクションもあるので待ち時間がなく楽しめます・・・とか


個人ボードからワーカーや家、そしてレバーのギミックで様々なアクションができて拡大生産の楽しみもあります。・・・とか


個性的で強い効果のカードばかりで一つのアクションをとるのにもいろいろと長考してしまいますが楽しいです・・・とか特徴をあげています。


しかし・・・


ボドゲ初心者の私が手を出すのは早すぎた気がしました・・・


レビューで愚痴を書くのはどうなんだと思いますが、あえて私はボドゲにそんなに慣れていない立場から言わせてほしい。


アイコンが多すぎる

ここまで出た写真の中で日本語があったのはカードだけであり、しかもゲームにはそれほど関りがない。地域名すら英語だし・・・


そう、ほとんどが数字とゲーム独自の記号とアイコンが羅列されているということだ、日本語て書かれているのはカード名称とルールブックだけという。


数日ルールブックと格闘しながらゲームのアイコンや記号を解読しながら、ようやくプレイできるようになった。


ただ、こうしたこだわり?というか作り方をしているのもなんとなくだが、多言語でも通用するからだという考えがあるのかもしれないと勝手に思っているが。


気のせいだな・・・うん。


なので、近くに知っている人がいるなら迷うことなく教えてもらった方が早く覚えられるし、嫌な印象も持つことはないだろう・・・。


あくまでもボドゲにそれほど慣れていない個人の感想です・・・


とりあえずアクションタイルと手札にのカードに書かれた象形文字が解読出来たら遊べます・・・はい。


理解が悪かった私は時間かがっただけです・・・


ゲーム自体の楽しさですが、やればやるほど楽しいゲームです、それは間違いないと思います。


資材トークンを全く使わないでコストを表現したり、ごちゃしたトークンのコストをワーカーを払うという形で処理したりとか、使うパーツも個人ボードに並べるコマがほとんどです。


スペシャルパワーであるレバーも個人ボードにはめ込むことで見やすいですし、使ったかどうかも一目でわかるようになっています。


問題はルールを把握するのに抵抗があるかないか違いだけで面白い要素はたくさん散ればめられた作品です。


なので興味を持っている人がいましたら、知っている方に教えてもらった方がいいでしょう。


この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
おとん
じむや
18toya
MIFFYBX
Bluebear
ブーンレイク 日本語版
ブーンレイク 日本語版の通販
注目デザイナーが手掛けるアクションドラフト&フォローシステムの話題作
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥9,350(税込)
リーゼンドルフ
リーゼンドルフ
シェアする
  • 149興味あり
  • 265経験あり
  • 63お気に入り
  • 221持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

リーゼンドルフさんの投稿

会員の新しい投稿