マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 14歳~
  • 2018年~

ウォーチェストHideさんのルール/インスト

722名
3名
0
2年弱前

1)ゲーム名:ウォーチェスト

2)勝利条件:「占拠マーカー」を全てゲーム盤上に置いたプレイヤー又はチームが勝利する。

3)ゲームの準備

①テーブルの中央にゲームボードを置く。それぞれのプレイヤーが、プレイする陣営を選び、その陣営のバックと「ロイヤルコイン」を受け取る。「ロイヤルコイン」はバックに入れる。

②「占拠マーカー」を6個受け取り、その内の2個を初期配置拠点(プレイヤー側に最も近い2マス)に置く。

③全部の「ユニットカード」をシャッフルし、それぞれのプレイヤーに4枚ずつ、表向きで配る。

④配られた「ユニットカード」に対応する「ユニットコイン」を受け取る。受け取ったそれぞれの「ユニットコイン」から2枚ずつ、バックに入れる。残りのコインは、対応する「ユニットカード」のそばにサプライとして置いておく。

⑤「イニシアチブコイン」を投げ、表となったプレイヤーが「イニシアチブコイン」を受け取り、スタートプレイヤーとしてゲームを開始する。

4)ゲームの進行

①ドローフェイズ:各プレイヤーは、自分の陣営のバックから、コインを3枚引き、他のプレイヤーに分からないようにして、手に持つ。もし、必要なコインをバックから引くことができない場合は、捨てコインエリアにあるコインをバックに戻し、3枚になるまで引く。

②プレイフェイズ

ア)配置アクション

・展開:ゲーム盤の上に、手元にある「ユニットコイン」から1枚選び、自陣営が占拠している拠点の上に置く。

・強化:ゲーム盤の上にあるユニットの上に同じ種類の「ユニットコイン」を重ねる。強化の回数に制限はない。なお、「ユニットコイン」をいくつ重ねたとしても、あくまで1ユニットとして取り扱う。

イ)コインを裏向きで捨てるアクション

・主導権の奪取:手元にある「ユニットコイン」を1枚選び、「裏向きで捨てコインエリア」に置く。相手陣営にある「イニシアティブコイン」を自分の前に置く。なお、「イニシアティブコイン」の移動は1ラウンド中に1回だけである。

・徴兵:手元にある「ユニットコイン」を1枚選び、裏向きで「捨てコインエリア」に置く。サプライに残っている「ユニットコイン」を1枚選び、表向き「捨てコインエリア」に置く。なお、徴兵のために裏向きで捨てる「ユニットコイン」の種類と徴兵する「ユニットコイン」の種類は同じである必要はない。

・パス:手元にある「ユニットコイン」を1枚選び、裏向きで「捨てコインエリア」に置くことで、自分のターンを1回パスすることができる。次に自分の手番がまわってきたときに、手元に「ユニットコイン」が残っていれば、通常通りにプレイすることができる。

ウ)コインを表向きで捨てるアクション

・移動:手元にある「ユニットコイン」を表向きで「捨てコインエリア」に置くことで、捨てたコインと同じ種類のゲーム盤の上にある「ユニットコイン」を、隣接する空きマスに1マス移動させる。

・占拠:手元にある「ユニットコイン」を表向きで「捨てコインエリア」に置くことで、捨てたコインと同じ種類のゲーム盤の拠点マスにある「ユニットコイン」の下に、「占拠マーカー」を置くことができる。なお、相手陣営の「占拠マーカー」があった場合は、自陣営のマーカーと置き換える。また、各「拠点マス」における「占拠マーカー」は1枚のみである。

・攻撃:手元にある「ユニットコイン」を表向きで「捨てコインエリア」に置くことで、捨てたコインと同じ種類のゲーム盤の上にある「ユニットコイン」に隣接する相手陣営のユニットの1つを攻撃することができる。攻撃されたユニットは、「ユニットコイン」を1つ取り除きゲームから除外する(同じゲームで再度使用することない)。強化されているユニットが攻撃されている場合は、1地番上にあるコインを取り除く。

・戦術:いくつかのユニットは戦術を使用することができる。その効果は、「ユニットカード」に記載してある。なお、カードに描かれている効果を全て実行できる場合しか、使用することはできない。

5)ゲームの終了

・いずれかの陣営が、全ての「占拠マーカー」を配置したら、即座にゲームは終了し、その陣営の勝利となる。

以上

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
syrup!BG
あっくんぱぱ
ビーロー
Hide
Hide
シェアする
  • 530興味あり
  • 1017経験あり
  • 409お気に入り
  • 890持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿