- 2人~4人
- 30分前後
- 14歳~
- 2018年~
ウォーチェストHideさんのルール/インスト
1)ゲーム名:ウォーチェスト
2)勝利条件:「占拠マーカー」を全てゲーム盤上に置いたプレイヤー又はチームが勝利する。
3)ゲームの準備
①テーブルの中央にゲームボードを置く。それぞれのプレイヤーが、プレイする陣営を選び、その陣営のバックと「ロイヤルコイン」を受け取る。「ロイヤルコイン」はバックに入れる。
②「占拠マーカー」を6個受け取り、その内の2個を初期配置拠点(プレイヤー側に最も近い2マス)に置く。
③全部の「ユニットカード」をシャッフルし、それぞれのプレイヤーに4枚ずつ、表向きで配る。
④配られた「ユニットカード」に対応する「ユニットコイン」を受け取る。受け取ったそれぞれの「ユニットコイン」から2枚ずつ、バックに入れる。残りのコインは、対応する「ユニットカード」のそばにサプライとして置いておく。
⑤「イニシアチブコイン」を投げ、表となったプレイヤーが「イニシアチブコイン」を受け取り、スタートプレイヤーとしてゲームを開始する。
4)ゲームの進行
①ドローフェイズ:各プレイヤーは、自分の陣営のバックから、コインを3枚引き、他のプレイヤーに分からないようにして、手に持つ。もし、必要なコインをバックから引くことができない場合は、捨てコインエリアにあるコインをバックに戻し、3枚になるまで引く。
②プレイフェイズ
ア)配置アクション
・展開:ゲーム盤の上に、手元にある「ユニットコイン」から1枚選び、自陣営が占拠している拠点の上に置く。
・強化:ゲーム盤の上にあるユニットの上に同じ種類の「ユニットコイン」を重ねる。強化の回数に制限はない。なお、「ユニットコイン」をいくつ重ねたとしても、あくまで1ユニットとして取り扱う。
イ)コインを裏向きで捨てるアクション
・主導権の奪取:手元にある「ユニットコイン」を1枚選び、「裏向きで捨てコインエリア」に置く。相手陣営にある「イニシアティブコイン」を自分の前に置く。なお、「イニシアティブコイン」の移動は1ラウンド中に1回だけである。
・徴兵:手元にある「ユニットコイン」を1枚選び、裏向きで「捨てコインエリア」に置く。サプライに残っている「ユニットコイン」を1枚選び、表向き「捨てコインエリア」に置く。なお、徴兵のために裏向きで捨てる「ユニットコイン」の種類と徴兵する「ユニットコイン」の種類は同じである必要はない。
・パス:手元にある「ユニットコイン」を1枚選び、裏向きで「捨てコインエリア」に置くことで、自分のターンを1回パスすることができる。次に自分の手番がまわってきたときに、手元に「ユニットコイン」が残っていれば、通常通りにプレイすることができる。
ウ)コインを表向きで捨てるアクション
・移動:手元にある「ユニットコイン」を表向きで「捨てコインエリア」に置くことで、捨てたコインと同じ種類のゲーム盤の上にある「ユニットコイン」を、隣接する空きマスに1マス移動させる。
・占拠:手元にある「ユニットコイン」を表向きで「捨てコインエリア」に置くことで、捨てたコインと同じ種類のゲーム盤の拠点マスにある「ユニットコイン」の下に、「占拠マーカー」を置くことができる。なお、相手陣営の「占拠マーカー」があった場合は、自陣営のマーカーと置き換える。また、各「拠点マス」における「占拠マーカー」は1枚のみである。
・攻撃:手元にある「ユニットコイン」を表向きで「捨てコインエリア」に置くことで、捨てたコインと同じ種類のゲーム盤の上にある「ユニットコイン」に隣接する相手陣営のユニットの1つを攻撃することができる。攻撃されたユニットは、「ユニットコイン」を1つ取り除きゲームから除外する(同じゲームで再度使用することない)。強化されているユニットが攻撃されている場合は、1地番上にあるコインを取り除く。
・戦術:いくつかのユニットは戦術を使用することができる。その効果は、「ユニットカード」に記載してある。なお、カードに描かれている効果を全て実行できる場合しか、使用することはできない。
5)ゲームの終了
・いずれかの陣営が、全ての「占拠マーカー」を配置したら、即座にゲームは終了し、その陣営の勝利となる。
以上
- 601興味あり
- 1134経験あり
- 449お気に入り
- 972持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストアーク・ノヴァ1)ゲーム名:アーク・ノヴァ2)勝利条件:ゲーム終了時に勝利点が最も高...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストフィンスパン1) ゲーム名:フィンスパン2) 勝利条件ゲーム終了時に最も多くの点数...5ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...9ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...約1年前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...約1年前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...約1年前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...約1年前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...1年以上前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...1年以上前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...1年以上前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューギャングポーカー(全体評価)☆5/10(アイデアは良いが、ゲーム性は微妙で一度すれば十...14分前by ハシオキ
- レビューハンザ共通の船を移動させ、商品の売買を行ったり新たな商館を建設したりして競い...約16時間前by うらまこ
- レビューアクロティリテーラ島(サントリーニ島)を中心にエーゲ海でアクロティリ遺跡を発掘して...約21時間前by ピンポイント革命
- レビューアグリコラ時は1670年代のヨーロッパ🔍数世紀にわたって猛威を奮ったペストが収ま...1日前by ピアレス・ ステージ
- ルール/インストボヘミアンパリの絵のように美しい通りに足を踏み入れ、芸術の名の下にロマンチックな...1日前by jurong
- ルール/インスト色里公開中のルールブックはこちら(外部サイトに飛びます)1日前by さるすべり
- 戦略やコツナメプ謝罪非常に遊びやすく出来ているので、カード交換もできますし、すべるかもとか...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューナメプ謝罪ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピーパーカードめちゃくちゃ面白いです。完成度が非常に高いゴーアウト系ゲームだと思いま...1日前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- ルール/インストホイッスル・ストップ【基本情報】タイトル:Whistle Stopプレイ人数:2〜5人プレ...1日前by ポッター
- レビュータイパ至上主義麻雀サクッとできる麻雀風ということで購入。麻雀をアレンジしたゲームは似たと...1日前by くみ
- ルール/インストトレノ文明の宝石、トレノへようこそ!文化と貿易の交差点で、ラテンの都市トレノ...1日前by jurong