- 2人~4人
- 45分~60分
- 12歳~
- 2016年~
ネビュラatsさんのルール/インスト
霧の峡谷を開拓し、資源を輸送し、建物を建てていくゲームです。
カードの効果や2~3人プレイ時の変更箇所など細かい点についてはブログでルール抄訳を公開しています。
http://ats0101.tumblr.com/post/149467924743/
【ゲームの準備(4人の場合)】
1. メインボードをテーブル中央に置きます。
2. メインボードの近くに全ての資源コマを置いて全体のストックとします。
3. 個人請負カードを各プレイヤーに2枚ずつ配ります。
4. 中立請負カードをボード上に伏せて山札とし、4枚を表にして置きます。
5. ゲーム終了カードをボード上に置きます。
6. 特別開拓トークンをランダムに1枚除外し、箱に戻します。
7. 残った開拓トークン(特別と通常)を伏せてシャッフルし、メインボードの各草原へ表にして置きます。
8. 4枚の特別開拓トークンは、それぞれが示す資源コマ5個に置き換え、中立の開拓地とします。
9. 各自ギルドボードを受け取り、自分の色の建設コマ、建設現場タイル、職人コマを乗せます。
10. ギルドボードに草原タイルを3枚1山にして4山分置きます。
11. メインボードの横に残りの草原タイルを置きます。
【ゲームの目的】
請負や開拓で得点を獲得し、ゲーム終了時に最も得点が高いプレイヤーの勝利です。
【手番説明】
スタートプレイヤーから時計回りに次の6つから2アクション行います(同一アクション可)。
A: 職人を配置
B: 建設現場を設置
C: 霧のエリアを探検
D: 化石の森を探検
E: 建設現場へ資材を輸送
F: 建物を建設
(A: 職人を配置)
1. 開拓トークンのある場所に職人を置きます。
2. 開拓トークンを取って手元に伏せて置き、トークンに描かれた資源コマを職人のマスに置きます。
これによりこのマスは開拓地となります。
(B: 建設現場を設置)
建設現場タイルを遺跡に置きます。
(C: 霧のエリアを探検)
自分のギルドボードの一番左の草原タイルを取って霧のエリアに置きます。
置ける場所は自分の色の職人コマ/建設現場タイル/建物コマが置かれているマスの隣か草原の隣です。
(D: 化石の森を探検)
「C: 霧の土地を探検」と同様に草原タイルを化石の森に置きます。
※このアクションのみ2アクション分消費します。
(E: 建設現場へ資材を輸送)
1. ボード上のいずれかの開拓地を選んで資源コマを取ります(自分の職人がいなくても構いません)。
2. この資源コマを、何もない草原マス/タイルを途切れず辿って自分の建設現場タイルまで移動します。
・他のプレイヤーが置いた草原タイルや資源がなくなって空き地になった開拓地を通っても構いません。
・他のプレイヤーの建設現場には輸送できません。
・建設現場タイルに向きはないのでどの方向のマスからでも届けることができます。
・建設現場にある資源コマは再度輸送されることはありません。
3. 開拓地から資源コマがなくなったら職人コマは持ち主に戻し、そのマスは草原となります。
(F: 建物を建設)
請負カード(自分の手元あるいはメインボード上)に描かれた資源コマが自分の建設現場に全て置かれていれば建物コマ1つ配置できます。
1. 建設現場タイルと資源コマを建物コマに置き換え、タイルはギルドボード、資源コマはストックに戻します。
2. 請負カードに書かれた効果を使用したければ直ちに使用します。
3. 達成した請負カードは手元に伏せて置き、メインボードの場合は空いた場所にカードを補充します。
※建設で資源コマが余った場合は自分のギルドボードの倉庫に置き、最終得点計算で1つにつき1失点。
【ゲームの終了】
いずれかのプレイヤーが5つ目の建物を建設すると、そのプレイヤーはゲーム終了カードを受け取って直ちに手番を終了し、他プレイヤーは最終手番を行います。
全てのプレイヤーは自分の建設現場や開拓地にある資源コマを回収してギルドボードの倉庫に置きます。
【最終得点計算】
以下に書かれた点数を合計し、最も得点が高いプレイヤーの勝利です。
・開拓トークンに書かれた得点
・達成した請負カードの得点 注: 手元に残っている未達成のカードは無視します。
・ギルドボードの探検家の報酬 (2, 4, 6, 8点)
・ゲーム終了カードの得点
・倉庫にある資源コマは1つにつき-1点 (失点)
- 198興味あり
- 558経験あり
- 108お気に入り
- 405持ってる
atsさんの投稿
- レビュータンクチェス戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴...約6年前の投稿
- ルール/インストサグラダ背景 プレイヤーはステンドグラス職人となってサグラダファミリアで最も美...8年弱前の投稿
- レビューサグラダサグラダファミリアのステンドグラス職人となって、毎ゲーム異なる目標に合...8年弱前の投稿
- レビューリンク2人用アブストラクトゲームの傑作シリーズとして名高いギプフプロジェクト...8年弱前の投稿
- ルール/インストドクムス【ゲームの概要】プレイヤーはドクムス島を探索する部族の代表となり、ドク...約8年前の投稿
- レビュードクムス【ゲームの概要】プレイヤーはドクムス島を探索する部族の代表となり、ドク...約8年前の投稿
- ルール/インストキングスフォージ:ガラス工場キングスフォージの3番目の拡張です。大きな追加要素として、新材料のガラ...8年以上前の投稿
- ルール/インストキングス・フォージプレイヤーは鍛冶屋となり、新たな鍛冶屋を募集する王が提示した工芸品を制...8年以上前の投稿
- レビューコンコルディア:サルサ(拡張)【塩】任意の資源に代用できる資源。タイトルにもなっていますが、これ自体...8年以上前の投稿
- ルール/インスト王と枢機卿:対決通常の3人用ルールに以下の変更を加えます。ゲームの準備3色目のプレイヤ...8年以上前の投稿
- ルール/インスト王と枢機卿12世紀のヨーロッパを舞台に、自分の宗派を各国に広げていきヨーロッパ全...8年以上前の投稿
- ルール/インストダイナスティ外交と貿易によってヨーロッパでの影響力を高めていくゲームです。このゲー...8年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストウォーチェストウォーチェストとは?ウォーチェストは、トレヴァー・ベンジャミン氏とデビ...約2時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツウォーチェスト戦略とコツ初心者向け基本戦略 序盤は徴兵と展開に注力する 序盤からむ...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューウォーチェスト「ウォーチェスト」:戦略的思考を育む非対称バトルゲーム!親子で楽しむ知...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューエイダの書庫「エイダの書庫」レビュー:美しく蘇った名作!子どもの思考力を育む知的ボ...約2時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツポテトマン「ポテトマン」勝利のための戦略とコツ「ポテトマン」を勝つためには、単に...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューポテトマン「ポテトマン」の教育的要素からレビュー認知能力の発達 数の概念と大小比...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストポテトマン「ポテトマン」初心者でも楽しめる!子どもの能力を育むユニークなカードゲ...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューリヴォルヴSCOUTに似てるけど、ちゃんと違う。この“反転系”カードゲームの魅力...約3時間前by R(アール)
- リプレイファイユームファイユーム/Faiyum (2020)Friedemann Frie...約12時間前by Shun.
- レビュートワイライト・ストラグル冷戦時代を追体験できる独特のテーマ 「トワイライト・ストラグル」は、...約12時間前by 真夏。
- 戦略やコツ影が行く:第2版このゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイでき...約12時間前by chaco
- レビュー名探偵コナン推理ゲーム謎の地下室殺人事件やることはクルードとほぼ同じ。カードには『自分が一回休み』×2枚と3枚...約13時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂