マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

震災復興Shisai Fukko

レーティングの登録/分布

  • 震災復興の画像

東日本大震災があり、その後にゲームマーケットがあった訳ですが、そこにぎりぎり間に合わず、2011年6月18日に完成したゲームです。

がれきを除去して、新たに街を復興させ、避難所から始まった街をマンションや工場、避難所も市役所に戻し、得点を稼ぎます。

自分のをプレイしたのは、きしくも3/18でした。1週間違い… 今まで他の人ので遊ばせてもらってたからね…


▼ゲームの概要

各プレイヤーは避難所と多少の食料と燃料を持ってスタートします。

避難所は自分の前に出し、左隣のプレイヤーまで、裏向きの2枚のカードのセットが4セットずつ置かれてスタートです。こうすることでプレイヤー同士をつなぐ円形のカードの輪が出来ます。
プレイヤーは市の職員となって、自分の街の復興の努めます。

ちなみに裏向いた2枚セットのカードは「がれき」です。うーん、リアル。

手番では、手札から建物の建築、自分のコマの移動(カードの輪を移動します)、移動先でアクション、というのを行います。そして時計回りに次のプレイヤーの手番となります。

これを繰り返し、場の星マークのチット(特定の建物が建てられた時に、建てたプレイヤーに渡されます)がなくなったらゲーム終了です。

裏向きのカードを含め、カードはすべて建物カードです。
カードには必要な資源が描かれており、「労働力」や「食料」、「鉄鋼」や「セメント」があり、こういったものを建物から手に入れて建てていきます。

そう、最初は「避難所」しかなかったところから、徐々に建物が増えていきます。

まさに震災からの復興ですね。

カードには得点が書かれており、ゲーム終了時、これらの得点を合計し、最も点数の高いプレイヤーが勝ちます。

またカードは輪に置かれているため、他のプレイヤーの施設を使うことも出来ます。しかも、なんのペナルティもありません。これは震災当時、というところから鑑みても面白い試みだと思いました。


▼プレイの感想

プレイヤーごとに作れる建築物が2種類あり、避難所と仮設住宅です。
そして、それらはコストを支払えば、市役所とマンションになります。

こういったテイスト溢れるゲームですが、ゲーム自体はかなりしっかりした建築発展形のゲームでした。

建築が自分のエリア(市)のみであること、自分の市にいつでも帰ってこれること、建物が増えると、移動に時間がかかること、がれきを撤去すると、移動がスムーズになることなど、細かいテイストにあふれており、ゲームシステムもさることながら、そういったテーマ的な側面がよくできていると思いました。

このゲームはリメイクされており、「Age of Rivive」として、リバランス、テーマ変更されて出ています。あちらも面白くなっていますが、個人的にはテーマもよく記憶していることもあり(現地には行ってませんが)、こちらの方が好きですね。


余談ですが、これの売り上げの一部は震災復興に使われています。マジで。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:atckt
  • 5興味あり
  • 4経験あり
  • 0お気に入り
  • 4持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景
地域や文化圏など
ゲームの基本目的
メカニクス
未登録
作品データ
タイトル震災復興
原題・英題表記Shisai Fukko
参加人数2人~5人
プレイ時間未登録
対象年齢未登録
発売時期2011年~
参考価格500円
クレジット
ゲームデザイン
アートワーク
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 2件

192名
0名
0
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
6/10タイトル通り、震災をテーマにしたゲーム。まず、その勇気と決断を評価したい。だが、決してそれをあざ笑う不謹慎ゲームではなく、予想以上の完成度を誇るギャップを持つ。中身は思っている以上にゲーマー向けになっていて、ロンデルシステムという重ゲーにかなり慣れている人でなければ...
続きを読む(約6年前)
白州
白州
206名
0名
0
画像
充実
東日本大震災があり、その後にゲームマーケットがあった訳ですが、そこにぎりぎり間に合わず、2011年6月18日に完成したゲームです。がれきを除去して、新たに街を復興させ、避難所から始まった街をマンションや工場、避難所も市役所に戻し、得点を稼ぎます。自分のをプレイしたのは、きし...
続きを読む(約6年前)
atckt
atckt

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿