マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 20分~30分
  • 10歳~
  • 2015年~

プララーヤItsukiさんのレビュー

623名
2名
0
約6年前

ほどよく悩ましいチキンレースゲームです。

島を表した3列6行のカードの中から、手番にカードを獲得していって「舟」――《ドーニー》のカードを獲得したときに島から運び出せて得点計算の対象になるというシステムになっています。

得点するためには「舟」で運び出すだけでなく、同名カードを得点になる最低枚数集めないと骨折り損になってしまう点です。手番に使える「行動力」は基本的に手番開始時に3になります。

たとえば……

《古文書》2枚で5点。全部で8枚。行動力1。

《壊れた壺》3枚で20点。全部で9枚。行動力2。

《偉大なる像》枚数の2乗点。全部で8枚。行動力1。

《悪魔の像》1枚でマイナス10点、3枚で40点。全部で5枚。行動力2。

《化石》一番多く持っていると15点。全部で8枚。行動力1。

《賢者》計算時に持っている《古文書》の得点を2倍にする。重複する。全部で2枚。行動力3。

という具合です。

「3枚で20点かー。集められそうだし」と安易に考えて《壊れた壺》を集め始めると、他のプレイヤーもこぞって集め出したりして、その後の山札から捲られるタイミングの悪さなども相俟って、結局2枚しか集まらなかった……なんてこともありえます。

同じように「誰もリスクなんて負わないよねー」と決め込んで《悪魔の像》を集め始めると、他のプレイヤーに集められたりして妨害されたうえに、そのプレイヤーはちゃっかり《司祭》(計算時に不要なカードを捨てられる)で処分したりしてきます。

ならばと行動力の少ない《古文書》を運良くたくさん集められても《賢者》に巡り会えなかったりします。

個人的に一番面白いカードが《化石》です。

これは計算時に「最多所持者」であればいいわけですから、最低1枚で15点になるカードです。

だったら1枚は持っておこうと考えると、他のプレイヤーも対抗したり妨害のために集め始めたりして、結局《化石》で得点するためにたくさんの《化石》を集めるはめになってきます。最悪5枚集めれば確定で15点ですが、運び出されたカードは(本人も含め)確認は出来ませんから、「あれ? 誰が何枚持ってるんだっけ?」「そもそも自分は何枚運び出したっけ?」という状況になりがちです。4枚も集めた結果相手と同数だった!なんて状況は悲惨すぎて目も当てられません。(最多所持者が複数の場合はどちらも得点しません)


なにより心配しないといけない点は「舟」――《ドーニー》カードです。

行動力2で獲得できて全部で7枚あるカードで、これを獲得して初めて手札のカードを島の外に運び出す(=得点計算の対象になる)ことができるのです。

宝を集めることばかりに夢中になると、《ドーニー》がどんどん他のプレイヤーに使われてしまい、せっかく集めた宝を運び出せずに終わってしまいます。これが一番悲惨なパターンです。

特に集める方針もなく、手当たり次第に集めて置いて《ドーニー》があったら即運び出し(場合によっては離脱)といった早上がり戦法も有用なはずです。

兎にも角にも《ドーニー》の残数に注意しつつ、宝物を集めましょう!


人数が多い方が楽しいと思うので、ぜひ4~5人で遊びたいゲームです!

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
鳴屋
黄金マリー
仙人
Itsuki
Itsuki
シェアする
  • 65興味あり
  • 313経験あり
  • 52お気に入り
  • 239持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Itsukiさんの投稿

会員の新しい投稿