マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 50分~100分
  • 13歳~
  • 2024年~
516名
3名
0
28日前

ダンジョン探索型デッキ構築の秀作ギルドユナイトの拡張

個人的には待望の作品


今回は新ダンジョン、新ギルドマスター、新冒険者に新要素のアイテム、状態異常が追加された大規模な拡張となっている

特に新ダンジョンとアイテムはシステムの屋台骨はそのままに展開に選択の幅を持たせる変更となっており、運の要素がやや減った

要素が増えた分、盤面の情報量もやや増えた。アイテム関連と伝説の冒険者関連が追加点。

良い点と悪い点

◎良い点

・丁度良いバランスの追加マスターと冒険者

 追加マスターは手札操作型と魔力確保型のマスター。両者とも強い能力ではあるが既存のマスターと比較してブチ抜けてる程では無く(コストと手札入れ替えのルルピコは研究したら壊れそうな気配がするが)混ぜて遊んでも違和感が無いレベルに抑えられている

 前作で不遇過ぎたレクス君は1ゲームに1回プレイしたカード毎に1打点を出す鼓舞を使えるラスボス絶対殺すマンに進化した


 冒険者についても魔力トークンが絡んでややトリッキーにはなったが魔力トークンを手に入れやすくなる調整のため、全体的に選択肢の幅を広げることに成功している印象だ。能力についても元がアッパー調整だったためか違和感が無い

 また、ユニークの伝説の冒険者が加わることでプレイヤーごとの能力の差別化、非対称化の強化に成功している(研究したら一強になる可能性もあるけど)

 このあたりのコンボの研究材料が増えた点はこのゲームの楽しいポイントが増えて純粋に嬉しい


・行く意味が出た2層、ダンジョンの割合が変わった

 基本では報酬が微妙、3層相当の打点が簡単に出てVPも高くて報酬も美味いので1層何回か行ったら3層ブン回してリソースを稼ぐのが定石だった

 しかし、今作では3層が単純にHP多い、状態異常でこちらのリソースを削る、など高い報酬相応になったため、必然的に2層に行く頻度が増した。今回は2層でリソースを稼いで3層やボスに挑むのが定石になりそう


・アイテムの追加

 今作では前作と異なり撃破したモンスターが直接的な報酬能力を持つのではなく、一旦輝石というお金が出るようになり、それを使ってアイテムを購入する仕様になった

 この仕様により、回復アイテムを積んで安定した攻略を狙う、ドローブーストや打点を積んで火力で押すなど、アイテムを踏まえた上での戦略を取れるため見るべきポイントは増えたが立ち回りの柔軟さが増した。

 前作は報酬が強いモンスターをツモると一気に展開がハネていたのに比べると運の要素が低減されている。

 また、ダンジョンに潜ると2割位の確率で強力なアイテムが手に入るようになった。特に2層のアイテムは頭一つ抜けた性能を持っているため、アイテム狙いでダンジョンに潜るのも結構有効な選択肢である


◎悪い点

・アイテムのアイコン

 遊んだ面々が満場一致で上げた不満点。戦略性の幅を広げているアイテムだが、アイコン周りがプレイアビリティを下げてしまっている印象。市場のアイテムはざっくり分けると薬とクリスタルとその他なのだが、薬とアイテムは微妙な色違いの差分が大半を占める

 例えばアイコン薬の場合、相手にダメージを与えるもの、自分を回復するもの、バフをいれるものと色差分に反して効果が多彩過ぎる

 盤面が広く文字もあまり大きい作品では無いのでイラスト毎に効果の方向性をまとめて欲しかった

 

・伝説が伝説じゃない

 今回の新要素、伝説の冒険者は1人1枚まで購入できて既存の冒険者を一回り強化した能力を持っている。そしてコストは据え置きである。故に初手で買えてしまえるため、初期の能力の一つになりかかっている

 効果が強いため、最初に入手すればプレイ時間の短縮されて悪くはないのだが、カッコいいデザインと強い効果を持った伝説なのでせっかくなら入手難度を上げてほしかったところ


・1層に行く理由が消えた

 手に入れやすい伝説の冒険者、アイテムにより減った運の要素などの要因も重なって序盤から戦力が7くらい安定して出るようになったため、今度は1層に行く必要性がなくなってしまった。1層のイベント、アイテムは結構序盤〜中盤に強いため完全に死んでいる訳では無いが…


◎総評

 総合するとかなり出来の良い拡張。完成度が高かった前作で作ったハードルを軽く超えている

 少なくとも基本が気に入ったなら買うべきだし、今から買うなら最初からセットで買っても損しないだろう

 今後の作品も楽しみになるそんな一本だ

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
ぺるにゃんにゃん
じむや
びーている / btail
kanamatan
kanamatan
シェアする
  • 3興味あり
  • 7経験あり
  • 6お気に入り
  • 13持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

kanamatanさんの投稿

会員の新しい投稿