バックナンバー
- 12ヶ月前2020年02月03日 13時07分頃出来る人がやっている?!ビジネスに役立つボードゲーム3選!近頃、ボードゲームに対する注目が高まっていますね。ちょっと興味を持たれてきた方もいるのではないでしょうか?そんな人の背中を押す為にビジネスに役立つボードゲームご紹介してみたいと思います。ただの遊びだと罪悪感もあるかもしれませんがスキルアップのための勉強だと思えば罪悪感なんて皆無で楽しめますよね...173ページビュー
- 1年以上前2019年09月14日 17時57分頃初心者歓迎です!当店、ボードゲーム初心者や初めての方大歓迎です。割とルールの簡単なものが中心ですので、是非チャレンジしていただきたいです。お酒との相性もバッチリです。251ページビュー
- 1年以上前2019年08月25日 19時03分頃ボードゲーム始めました。rボードゲームも置き始めました。一応レストランということになっていますが、ドリンクのみでもオーケーですので、お気軽にお越しください。209ページビュー
近頃、ボードゲームに対する注目が高まっていますね。ちょっと興味を持たれてきた方もいるのではないでしょうか?
そんな人の背中を押す為にビジネスに役立つボードゲームご紹介してみたいと思います。
ただの遊びだと罪悪感もあるかもしれませんがスキルアップのための勉強だと思えば罪悪感なんて皆無で楽しめますよね。
それではまずは一つ目
『カタン』
です。
まあ外せないですよね。そしてやっぱりって感じですよね。
もはや説明不要かもしれない超メジャータイトルですね。
こういう切り口で選ぶ時必ず出てくるゲームですが、交渉というものがゲームの中心となり、それの周りに人情やら裏切りやらが散りばめられていて、相手とガッツリ向き合える気がします。
仕事場の仲間同士ならより相手を深く理解できますし、
交渉時の駆け引きは何か頼み事をする時にどう言えば良いかとか、今後何かの時の為に今恩を売っておこうかとか考えることが自然と出来る様になってきます。
なんだかビジネスシーンで使える気がしますよね?
さて2つ目は
『ナショナルエコノミーグローリー』
です。
マクロ経済を体験できる。ワーカープレイスメント『ナショエコ』の3作目です。
ワーカーを雇い建物を建てお給料を払い会社を大きくしていくゲームです。
ワーカーを雇う為にはお金がいる。
お金を得る為には建物を建てる事が大事。
建物を建てるにはワーカーが必要。
じゃあどーすんだよ。って感じのゲーム。
ビジネスシーンでは多いじゃないですか、一見どうしようもないような状況。
このゲームでそれに慣れておけば、不確定な要素が多い中で可能性を見つける思考が身につきます。カツカツの状態からいかにして立てなおすのか?それが楽しくなります。
あと、経営者が給料を払いたくない気持ちも理解できます。(しなくても良い)
そして3つ目
『グリッズルド』
です。
このゲームは第一次世界大戦の塹壕戦を舞台に平和の願いを込めた協力型ゲームです。
協力型ゲームは数々ありますが、このゲームは難易度がやや高めで、クリアには仲間同士の協力が絶対不可欠です。相手の状況を判断してアイテムで助けたり、仲間を信じて苦難を自分に引き受けたり、共に苦しい思いをして生き延びることが出来たらチームワークバッチリになれますよ。
仕事は1人では出来ません。誰かと協力する事で困難に打ち勝つことも出来ると思い出させてくれるゲームです。
以上3作品でした。
これ以外にも色々なゲームが実はビジネスシーンに役立てられるのではないでしょうか?
ボードゲームは人間性がよく出る遊びです。相手が目前にいるというだけでもう他では出来ないような体験が目白押し、是非ご興味持たれている方は理由をこじつけてまずは遊んでみてください。
きっと楽しいですよ。