SNSアカウントで無料登録/ログイン
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
今は明治のはじめ。かつてはただの漁村だった横濱も江戸の末期に外国へ開港した港の一つとなり、日本屈指の貿易都市となりました。
銅や生糸といった日本の産物が横濱に集められ、外国へ次々と輸出されていきます。
また、外国の技術や文化がいち早く取り入れられ、次々と街並みが近代化していきました。
この発展の陰には多くの横濱商人の存在がありました。
各プレイヤーは文明開化華やかな時代の横濱の商人となり、商売を成功させ名声を得るために奮闘します!
横濱の商人になって、伝説の商人を目指します。
亜種のワーカープレイスメントといった感じのシステム。部下を派遣して、その人脈を伝って社長を動かし移動先に描いてあるアクションを行います。
この時、重要になるのが部下と店舗。合わせた数が多い程強いアクションが行えます。
また技術を覚えたり信仰を深めてゲームを有利に進めましょう。
アートワークや世界観も素敵でオススメのゲームです!
初プレイ時はインスト込みで2時間半かかりました。
しかし、ルール自体は難しいものではないので2回目以降は大体1時間強で終わりました。
初手からかなり選択肢が多く、ゲーム終了条件も多いので戦略を練るのが楽しいゲームです。
重量級のワーカープレイスメントです。
4人での初プレイ時はインスト込みで3時間かかりました。
舞台は明治時代の横浜。
プレイヤーは商人となり、貿易や技術革新を成功させながら富と名声を集めていきます。
コンポーネントの種類が多くてごちゃごちゃしており、スタート直後から選択肢が膨大にあり、ルールも複雑なことから、初プレイにはかなりのパワーを遣います。
が、ルールを覚えてしまうと、かなり戦略性が求められるゲームであるということがわかり、なかなか面白いです。
ランダムで配置するカードや他のプレイヤーの行動により、状況はどんどん変わってきます。
ナショナルエコノミーやアグリコラが好きな人はきっとハマる作品だと思います。