- 2人用
- 60分前後
- 12歳~
- 2012年~
タルギShinn Sさんのレビュー
Shinn Sさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 343興味あり
- 718経験あり
- 178お気に入り
- 533持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | タルギ |
---|---|
原題・英題表記 | Targi |
参加人数 | 2人用(60分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 9,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | アンドレアス・シュタイガー(Andreas Steiger) |
---|---|
アートワーク | フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | 999ゲームズ(999 Games)デヴィーア(Devir)フィロソフィア エディションズ(Filosofia Éditions) |
拡張/関連元 | タルギ:拡張版(2016年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Shinn Sさんの投稿
- レビューアズール:サマーパビリオンAzul: Summer Pavilion妻と2人プレイでの感想。本家アズールは未プレイ。殴り合いが本家より薄いとい...約1ヶ月前の投稿
- レビューエセ芸術家 ニューヨークへ行くFake Artists Go to New Yorkボドゲ未経験者含む7人でプレイ。大人数対応は重宝します。【ふわっとルール】...約2ヶ月前の投稿
- レビューグリード$Greed【良いところ】対戦相手とのインタラクションは、大逆転狙いか、コツコツ狙いか...約2ヶ月前の投稿
- レビューテレストレーションTelestrations6〜8人くらいで何回かプレイ。パーティゲームとしては最高に評価しているゲー...2ヶ月前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションAgricola: Revised Edition妻と2人でプレイ。はじめてガッツリやった重ゲー。忘れないうちに、重ゲー沼に...2ヶ月前の投稿
- レビュージャイプルJaipur妻と2人でプレイ。2人専用の名作ということで、やってみました。絵や雰囲気が...2ヶ月前の投稿
- レビューバビロニアBabylonia妻と2人プレイ。3回プレイ後の感想。陣取り系では珍しく2人プレイでの評価も...2ヶ月前の投稿
- レビューサグラダ:パッションSagrada: The Great Facades – Passion妻と2人プレイでの感想。多分人数が増えても評価はそう変わらないはず。感想と...2ヶ月前の投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代Era: Medieval Age妻と2人でプレイ。街を作るゲームがやりたくて、視覚的に美しいこちらをやって...2ヶ月前の投稿
- レビューサグラダSagrada妻と2人でプレイ。ダイスゲームが欲しくてやてみました。【ふわっとルール】振...2ヶ月前の投稿
- レビューチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカTicket to Rideシンプルに誰とでも遊べる定番ゲームです。パーティ感とゲーム感のバランスが良...2ヶ月前の投稿
- レビュークアックサルバー:薬草使いの魔女たち(拡張)Die Quacksalber von Quedlinburg: Die Kräuterhexen2人プレイでの感想です。先に言うと、マストバイ、というほどでもないが、基本...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約1時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約4時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約4時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約5時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約5時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約5時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約6時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約6時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約7時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約7時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約7時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約8時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
妻と2人でプレイ。2人専用の重めのゲームということで、プレイしてみました。
【ふわっとルール】
変形ワーカープレイスメント。5×5にカードを並べ、外周に自分のコマを置きます。3つのコマを交互に全て置き終わった後、3つのコマの置いてあるカードとそのコマの交点にある3つのカードのの効果を解決します。中央の3×3のカードはラウンドごとに一部入れ替わります。中央のカードの効果は主に資源の獲得とカードの獲得。資源を集めて、その資源払ってカードを獲得していきます。獲得したカードは自分の場に3×4で並べることとなり、その獲得カードの効果と配置パターンが重な得点源になります。
【良いところ】
2人用に調整されているだけあり、アクション取り合いのインタラクションがかなり良く調整されている感じ。やりたいことを通す、相手のに通させない、どちらもやりやすいので対戦している感が強い。
【気になる点】
2人用の割に結構場所を取る。
地味なのか、見通しが悪いのか、次のゲームではこうしよう、という考えにならなかった。カードを覚えてくるとまた違うのかもしれない。勝ち筋がランダムに出てくるカードに依存するから戦略が建てにくいのだと思う。
【総評】
すごく面白いわけではないけど飽きもしない、と言った類のゲームだと思います。2度連続でプレイはしないけど、ある日目に入ると久しぶりにやりたいなと思えるゲームです。