マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分~30分
  • 10歳~
  • 2020年~

スプレンダー・マーベルしれ〜さんの戦略やコツ

475名
1名
0
約3年前

プレイしていて個人的に感じたことを、ガチではなく割とゆるめな感じで書いていきます。

非効率でも素人の書くことなので許してください。


執筆時点で2人戦メインですが、3人戦、4人戦合わせて50戦ほどやっています。


☆アヴェンジャーズタイル

3点は確かに強いのですが、Lv1で5コストかかります。

A無し3~4コスト(5コストもいますが)と比べると効率が悪いです。

3枚揃える間に4枚以上揃えられている可能性があります、拡大再生産を

考えるとビハインドも大きいです。

そのため2-2-1のタイプならともかく3-1-1は最初から狙わない方が良いと思います。


次にLv2の1点+Aですが正直に言って弱いです、コストと性能が釣り合っていないので、同じLv2なら2点のみ4-2-1の方がはるかに強いです。

取るなら出してトークン3枚程度で、A+色を埋めたい時ぐらいでしょうか。


最後はLv3です、Aが2個のものは逆転用に使うなら早めに予約するべき。

5-3-3-3なので水平戦術向きでロケーションタイルとの相性も良いです。

4点+Aも6-3-3なのでLv2に比べ3~4コスト差で3点なら悪くないです。


☆S.H.I.E.L.D.トークン

2人戦:S.H.I.E.L.D.トークンはほぼ確実に枯れない。

3人戦:S.H.I.E.L.D.トークンはまず枯れない。

4人戦:S.H.I.E.L.D.トークンはほぼ確実に枯れる。


やはり顕著なのは4人戦ですね、欲しい色もS.H.I.E.L.D.も枯れると打つ手なしなのでので早めに1枚は確保を推奨します。


☆どうやって点を取る?

Lv2の2点4-2-1のタイプが効率が良いのは無印と変わらず。

それ1枚とロケーション1枚は取れると仮定、あとLv3で4点として9点。

ここからどうにかして7点程度稼がないといけない、とすると個人的にはやはり垂直戦術寄りの構成が強いのかなと思います。

終盤で3-3-3-3-3よりは4-4-3-2-2、中盤だと4-3-2-1-1とか3-3-3-1-1ですかね。

4枚にこだわるのはトークン1枚でLv2の2点5コスト(もしくは1~2枚で5-3)のタイプが取れるからです。

Lv2の3点6コストのタイプは、6-3-3でLv3が取れるのでちょっと重いかなという感じです。

兎に角2点で色を重ねつつ点を稼ぎ、あとは2つ目のロケーションタイルを取るか、アヴェンジャーズタイルで逆転か、Lv3をもう1枚取ってフィニッシュですね。


☆やった方がいい事

Lv1でとりあえず全色1枚は取った方がいいです。

ちなみに4人戦だとほぼ確実にLv1は枯れます。


以上、色相性も覚えていない素人の意見でした。


//2020/10/27

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
like_a_sk8
仙人
しれ〜
しれ〜
シェアする
  • 205興味あり
  • 632経験あり
  • 187お気に入り
  • 374持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

しれ〜さんの投稿

会員の新しい投稿