- 2人~6人
- 45分前後
- 8歳~
- 2014年~
スコットランドヤード:東京マツジョンさんのレビュー
怪盗vs警察の設定がアツい!
怪盗エックス1人と、警察チーム1~5人に分かれて対戦します。怪盗は24ターンを逃げ切れば勝ち。警察は怪盗を捕まえれば勝ちです。内容物は、東京の地名の記載されたすごろくのような「ゲーム盤(地図)」とコマ、怪盗の足跡を記す「トラベルログ」、そして移動に使う「チケット」です。チケットには、タクシー、バス、電車、の3種類があります。警察は、チケットの数に限りがありますが、怪盗は制限なく使えます。
地図の各マスには、番号が示されています。マスとマスは黄色、青色、赤色の線で結ばれており、それぞれタクシー、バス、電車で移動できる経路を示しています。電車は一度にたくさんのマスを進めますが、乗れるマスが限られています。
警察のコマは、地図上に置きます。警察は1~5人のプレイヤーで受け持ちます。警察側のプレイヤーが1人のときは、1人で4コマを扱います(うち2コマは、チケットが無制限に使える)。一方、怪盗エックスのコマは盤上には置きません。警察からは、どこにいるか分からないのです。
代わりに怪盗は、自分のいるコマの数字を、「トラベルログ」という盤に書き込みます。盤は上下2パーツの構成で、間に白紙を挟む構造で、何度も使えるようになっています。書き込んだ数字は、チケットで隠します。どの交通手段を使ったかは記録されますが、どのコマにいるかは分からない。というわけで警察は、交通手段の履歴(ログ)から、怪盗のいる場所を推理する必要があります。
全24ターンのうちの数回だけ、怪盗がどこにいるかを示さなければならないターンがあります(透明コマを置く)。これらのターンは、警察が怪盗を一気に追い詰めるチャンスとなります。逆に怪盗は、このターンの後、いかに姿をくらますかが、逃げ切るカギとなります。
絶妙なバランス! ただし、集中力と時間的余裕が必要
娘8歳と数回遊んでみました。あと1歩のところで怪盗がつかまったり、逆に危ういところでうまく逃げ切れたり、良い勝負になりました。怪盗が現れるタイミングや、24ターンという時間制限が絶妙で、運もあるので、最後まで勝負が分かりません。
プレイ時間は1時間弱かかりました。子供には、集中力が必要です。小学校低学年(1年生~2年生)では、少々つらいかもしれません。8歳(小学3年生) の娘は、ボードゲームが大好きなこともあり、熱心に遊ぶことができました。
いっぽう大人には、十分な時間的余裕、特に「待つ忍耐力」が必要です。子供が考え込むことと、ついイライラしてしまう私です。ゆっくりと時間があるときに、じっくり考えて遊びたいゲームです。
- 271興味あり
- 711経験あり
- 113お気に入り
- 534持ってる
タイトル | スコットランドヤード:東京 |
---|---|
原題・英題表記 | Scotland Yard: Tokyo |
参加人数 | 2人~6人(45分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 河田(KAWADA)ラベンスバーガー(Ravensburger Spieleverlag GmbH) |
拡張/関連元 | スコットランドヤード(Scotland Yard) |
マツジョンさんの投稿
- リプレイアルマ・マータ家族3人で、5回目のプレイです。・私:緑、教室Bに学生追加で辞書を得る...1日前の投稿
- レビューごきぶりポーカーごきぶり、カメムシ、こうもり、カエルといった、「嫌われ者」を押し付け...5日前の投稿
- レビュー囲碁伝統的かつ定番のゲーム、「囲碁」です。初めて遊ぶ人が囲碁を楽しめるか...5日前の投稿
- レビューコリドール ミニ「コリドール(Quoridor)」は、相手を妨害しつつ、ゴールに先に着...5日前の投稿
- レビュー立体四目 / 立体四目ならべ / ビンゴ立体四目は、子供たち(10歳・6歳・4歳)に大人気のゲームです。 5...5日前の投稿
- リプレイアルマ・マータ4回目のプレイは、拡張パック「New Students」を投入しまし...6日前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ我が家のカードゲームの中でも、子供たちが大笑いして盛り上がるのが、「...10日前の投稿
- レビューピコべーロ娘4歳の誕生日プレゼントに買いました。カラフルな洗濯物のミニチュアの...10日前の投稿
- レビューはじめてのアルゴ「はじめてのアルゴ」は、小さな子供でも遊びやすい、論理的・数学的な思...10日前の投稿
- レビュードブル・キッズ「Dobble Kids(ドブル・キッズ)」は、丸い形の缶に入った、丸...11日前の投稿
- レビューツイクストツィクストは、白黒の交互を交互に置き、橋でつなげて、ボードを先に横断で...11日前の投稿
- 戦略やコツアルマ・マータこのゲームでは、多彩な能力を持つカードをうまく組み合わせることが、高得...11日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...16分前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約1時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつて「ニューロマンサー」という、サイバーパンクという一大ムーブメント...約1時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約10時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約13時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約14時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約18時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約19時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約20時間前by ヒサダ
- レビュートランスアトランティック「ナヴェガドール」「コンコルディア」など、様々な名作を世に送り出したゲ...約22時間前by oppekemaru