- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2015年~
グランドオーストリアホテルマツジョンさんのレビュー
今日からホテルのオーナーだ! 共通の場から選んだサイコロを活用し、部屋と料理でお客をもてなそう! さあ、買うべきか、買わざるべきか?
1)テーマ
・年代:20世紀初頭
・場所:オーストリア・ウィーン
・プレイヤーの立場:ホテルの経営者
・目的:ホテルを大きく、有名にすること。
・行うこと:
・お客を集め、料理を提供する。
・部屋を準備し、お客を泊める。
・有能なスタッフを雇う。
・皇帝からの評価を高める。
2)ルール
詳細な和訳ルールは、以下に書きました(ボードゲーム情報サイト「ボドゲーマ」内)。
https://bodoge.hoobby.net/games/grand-austria-hotel/instructions/29763
○基本システム
・共通の場からのサイコロ選択によるアクション実行。
○大まかな手順
1)ラウンド制。全7ラウンド。
2)ラウンド開始時にサイコロを振り、出目ごとに分ける。
3)開始プレイヤーから、時計回りに手番をとる。
4)手番では、以下を順に行う。
i)客カード1枚を取る(任意)。
ii)サイコロを選び、対応するアクションを行う。
iii)選んだサイコロを取り除く。
5)全員が2手番ずつ取ったら、ラウンド終了。
6)3・5・7ラウンド終了時、皇帝点により報酬・罰則がある。
7)ラウンド7が終わったら、ゲーム終了。
○勝敗
・勝利点が高い人が勝ち。得点源には、以下がある。
1)ゲーム中の得点:お客の宿泊、皇帝の評価、など。
2)終了時得点:所持カード、宿泊した部屋数、現金など。
○アクション
選んだ出目のサイコロの数で、アクションの強さが決まる。
・出目1)食事を取る。サイコロの個数だけ取れる。
・出目2)飲料を取る。サイコロの個数だけ取れる。
・出目3)部屋タイルを取る。サイコロの個数だけ取れる。
・出目4)現金/皇帝点を、サイコロの個数だけ増やす。
・出目5)従業員カードを有効化。サイコロ個数ぶんコスト減。
・出目6)1金払い、好きな出目のアクションを行える。
○特徴的な要素
・ラウンド開始時に、共通のサイコロを振る。
・プレイ人数により、サイコロは10~14個。
・振ったサイコロを、出目ごとに分けて、共通の場に置く。
・サイコロ1個を選び、出目に対応するアクションを行う。
・同じ出目のサイコロの数で、アクションの強さが決まる。
・お客を宿泊させることで、得点を得られる。
・お客カードは、3枚まで個人ボードに置ける。
・お客ごとに、異なる料理、異なる色の部屋、が必要。
・料理と部屋を準備したら、お客を泊められる。
・3・5・7ラウンド終了時の皇帝の評価で、報酬/罰則がある。
★考察:「グランド・オーストリアホテル」の魅力と懸念点
◎魅力を感じた点
- テーマと内容。ホテルを運営する、というのが分かりやすい。お客・部屋・料理の3点セットで得点、というのも、直感的に理解しやすくてよい。絵柄は、やや地味だが、暗い感じがなく好印象だ。個人ボードに部屋が増えていくのも、達成感・満足感がありそう。
- サイコロ。全員が同じサイコロから選ぶので、不公平感が少ない。サイコロは、毎回違った環境を与える、イベントのようなものと納得できる(「オルレアン」のイベントカードのようなもの)。同じ出目のサイコロが多いほど、強いアクションができる。出目のめぐりあわせによっては、派手な効果を得られる楽しみがある。
◎懸念点
- ゲーム内容。お客・部屋・料理を集めることの繰り返し。作業を淡々とこなすようになってしまいそうな懸念がある。ゲーム時間が90分と長いので、途中で飽きてしまわないのか。
- プレイ時間。サイコロの出目がランダムな上に、お客カードの出現順もランダム。計画を立てられず、いきあたりばったりになってしまいそうだ。カードやサイコロを見てから行動を決めることになるため、思考時間が長く、待ち時間が長そう。長考族がそろう我が家には、向いていないゲームの予感がする。
- 皇帝の評価。皇帝点が所定に満たないと、罰則がある。せっかく集めた成果を失う罰則もあり、嫌な気分になりそうだ。(ロレンツォ・イル・マニーフィコほどの、大きな罰則ではないのが救い。)
★判定結果:「グランド・オーストリアホテル」は買うべきか?
以上を踏まえて、「グランド・オーストリアホテル」を買うべきかどうか、判定しました。
判定結果:うちには必要ない。
※今すぐ買う/ぜひ買いたい/うちには必要ない、の3段階評価。
客+部屋+料理で得点になる、という直感的で分かりやすいルールが魅力です。ただ、サイコロを使った「場なり」の作業を繰り返すだけになる懸念があります。プレミアム価格を払ってまで、購入の必要はないと判断しました。
入手性・リプレイ性・使用物品など、より詳しいレビューは、以下ブログに書きました。
- 362興味あり
- 562経験あり
- 196お気に入り
- 352持ってる
マツジョンさんの投稿
- ルール/インストバイキング・ゴーン・ワイルド仲間と建物を集め、最強のバイキングを目指せ! ゆるい直接攻撃アリのデッ...3日前の投稿
- ルール/インストキャンディ工場3本の立体シーソーギミックとカラフルなサイコロがキャッチーな、キャンデ...3日前の投稿
- ルール/インスト砂のお城引いて満ちる潮を立体的ギミックで表現した、貝殻収集&砂のお城づくりゲー...3日前の投稿
- 戦略やコツペンデュラム~振り子の帝国~砂時計ばかり注目してしまいますが、本商品のゲーム性を高めているのが、個...3日前の投稿
- レビューニダヴェリアコイン・ビルディングのオークションで、ドワーフ最強パーティを募れ! ...7日前の投稿
- リプレイテンプルラッシュついに買ったぞテンプルラッシュ! 日本で買ったのは、私が最初かもしれな...8日前の投稿
- ルール/インスト薬草ひとついかがですか?薬草ショップは今日も商売繁盛! でも困ったことに、小銭が足りないのです...10日前の投稿
- レビューテンプルラッシュ10/10点。レゴっぽいブロックで遺跡修復! シンプルすぎるルール。ゲ...10日前の投稿
- ルール/インストアーク・ノヴァ動物園は、未来への希望を乗せた箱舟だッ! 土地を整備して動物を集め、...11日前の投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~10/10点だよっ! 砂時計があるけどリアルタイムとは違う、静と動の絶...13日前の投稿
- リプレイペンデュラム~振り子の帝国~ターンの概念がなく、待ち時間がないけれど、時間待ちがある。アクティブタ...13日前の投稿
- ルール/インストテンプルラッシュレゴっぽいブロックを組み立て、サイコロ&ビルドの遺跡修復競争だッ! ど...16日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューもしも勇者がいるのならクイックショットの経験があればわりとすんなりプレイできます。手札固定の...約1時間前by きょんきち
- レビュー探ぱん / 探偵になってぱんつを当てるゲーム※注 男女混成のボドゲ会には向きません(笑)このゲームをやるとほとんど...約6時間前by おぱちょ
- 戦略やコツトリックと怪人(オインク版)決めきれないケースが多いので、パーティーゲームとして捉えて楽しむのがい...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビュートリックと怪人(オインク版)ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフラインゴブリン痛快アクションゲームという印象ダイヤを1番所持するか、トーテム完成させ...約6時間前by おぱちょ
- レビューシリト:リミット10しりとりをして使用した文字を消していくゲーム。使える文字は一文字2回ま...約7時間前by HAYAMURA
- ルール/インストサマーリゾート目的】行楽客(得点)を宿泊させ 新たな客で押し出す事で...約11時間前by たつきち
- レビュードデリド個人的評価は9/10いやー、何でもっと早くこれ買わなかったんだろう。頭...約15時間前by ぶり
- レビューインディゴプレイ人数によってゲーム性が大きく変わる。3人以上でプレイするときは、...約16時間前by シーエフ
- レビューコンセプトアイコンからお題を当てるパーティー寄りの推理ゲーム。出題者は二人一組に...約18時間前by みなりん
- 戦略やコツトマトマト得意不得意分かれますので、パーティーゲームとして割り切って楽しむのが良...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュートマトマトボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)