- 2人~4人
- 30分~60分
- 14歳~
- 2022年~
ドミニオン:同盟赤い狐さんのレビュー
ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割された山札と循環」が追加されます。また、サブテーマとして、陰謀から追加された「選択できる効果」も多く追加されています。また、アタックカードも少し多めに入っています。効果の使用タイミングや選択効果など実力差が出やすい拡張になっています。
順に新要素について説明します。
最初に好意と同盟カード についてです。まず、王国カードの中に連携カードというくくりがあります。それらのカードは何らかの方法でプレイヤーに「好意」を与えます。この「好意」はゲームによって異なる効果をもたらします。準備時に王国カードとして一枚でも連携カードが選ばれると、「同盟カード」から一枚をランダムで選び出し、サプライに置きます。そして、この同盟カードによって、好意のできることが決まります。例えば、「島民」という同盟カードは5好意を支払うことで、もう一ターンもらえます。つまり、同盟カードによって、そのサプライの連携カードの強さが決まるのです。
また、同盟カードを使うゲームでは、すべてのプレイヤーは1好意持った状態でゲームを開始するので、1,2ターン目から大きく動くこともできたりします。
次に分割された山札と循環 についてです。分割された山札自体は帝国で追加されていました。しかし、その分割された山札と同盟の分割された山札は大きく違うものとなっています。今回の分割された山札は4枚4種の16枚が一つの山になっています。4枚が4つ重なっている感じ。また、この山札rotateすることができます。どいうことかというと、ドミニオンの分割された山は一番上のカードから買わなければいけないというルールがあります。そうなると、一番下のカードを買うためには、その山のカードが12枚買われないといけない。4人戦ならあるかもしれませんが、二人戦になるとよっぽどでない限りそうはいかない。そこで、分割された山は数種のカードの効果によって循環(rotate)できます。一番上にあるカード群を違うカード群が一番上になるようにその山の一番下に移動させるということです。以下例、最初はカードA,B,C,Dの順に上から4枚ずつ重なってサプライのひとつの山となっています。一度循環させると、B,C,D,Aの順になり、さらにもう一度循環するとC,D,A,Bの順になります。最終的な状態で購入できるカードは一番上のカードCだけです。
この分割された山札、かなり考えさせられます。理由はやってみればわかる(決して、書くのがめんどくさくて端折ったわけではない)。
いつも通りこの拡張について思うことを書きます。一つ目。デッキ破壊(蛮族)は嫌いだけど好き。使うのはいい、ただ、使われるのは不愉快。二つ目。将軍も嫌い。コンボさせろよ。三つ目。なんか表紙の外枠?なくなった?最後。狩人、頼むから勝利点三枚めくるのやめてくれ。
好意がゲームごとに使い道が変わるので、カード評価やサプライの見極めが難しくなっています(貸し馬屋とギルドマスターどっちが強い、って話と同じ)。ほんと実力差が出る。なんかボードゲームらしさは増したかな?ダウンタイムは確実に長くなる。面白いけど、ルネサンス、冒険、帝国ほどではないって感じかな。
- 24興味あり
- 57経験あり
- 12お気に入り
- 100持ってる
赤い狐さんの投稿
- レビューガンナガン W SHOUTガンナガンの第二基本セット。基本セットのくせに(口が悪い)結構扱いが...2ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:第二版注意 このレビューはドミニオン第二版というより「ドミニオン」について書...3ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:錬金術ドミニオン初期の小拡張。初期にしては少し難しめ。多分、慣れればそこ...6ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:ギルドドミニオンの最後と言われていた拡張(冒険が出たので最後じゃなくなった...7ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:収穫祭なんか影薄い感じがするやつ。小拡張で、目玉効果もインパクトが弱いので...7ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:夜想曲まだまだやり込めてなくてちょっと苦手意識がある拡張。暗黒時代と並んで...8ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:帝国僕のドミニオンの最推し拡張。戦略性が高くて良き。 この拡張では、借金...8ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:繁栄なんか持ち上げられすぎてるイメージがある拡張。効果は単純で強いカード...8ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:移動動物園ドミニオン2021年10月時点での最新拡張。この拡張では、あらかじめ...8ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:暗黒時代暗黒時代という題名と収録されているカードの雰囲気が合っています。一応...9ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:ルネサンスルネサンスとは「再生」「復活」を意味するフランス語 らしいです(Wi...9ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:冒険ドミニオン第二世代とでもいえばいいのでしょうか。冒険からの拡張は、前...9ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイダンジョン大戦『ダンジョン大戦』(3人プレイ)自分は赤チームとなります♪(^^)ちな...約1時間前by あんちっく
- レビュー神さま日本酒おつぎします前作と同様にキャラが魅力的でつい買ってしまいました。ゲームのルールも簡...約3時間前by ゴリラ
- レビュープロジェクト・エル限られた手番で、パズルを選びピースを嵌め込み、高得点を狙うゲームです。...約7時間前by HAYAMURA
- 戦略やコツオセロ / リバーシポイントは、以下の3点です。・角に置くことを目指す。・角に隣接したマス...約7時間前by シーエフ
- 戦略やコツエイジオブクラフト 大建築時代:2021年版初回プレイする人に絶対知っておいて欲しいのは、とにかく2のダイスが大事...約9時間前by 鎌倉
- レビューブラックホワイトハウス:DX版何回遊んでも面白いです。繰り返し遊べば遊ぶほど面白くなります。やること...約9時間前by リョウ
- 戦略やコツフロッサム・ファイト基本は大きい数字を確保しながらのプレイではあるものの、自分の手札でその...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフロッサム・ファイトボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツもしも勇者がいるのなら王族、聖職者、勇者の使い所が重要。寧ろこの3枚が決まるかどうかで勝敗が...約10時間前by きょんきち
- ルール/インストもしも勇者がいるのなら●基本ルール・ゲームの準備1.プレイヤーには各1〜7の数字の入ったカー...約10時間前by きょんきち
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOXなるほど、これはよく出来てますね!建物タイルがカードの役割をしているの...約11時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューファミリービジネス往年の名作ゲームのリメイクだけあってしっかりした作りの安定感あるゲーム...約11時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)