マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

日曜祝日開催のコミュニティを探す 3件

  • 参加自由
    東京下町テーブルゲーム会/30代40代50代/初心者&未経験大歓迎【女性主催】
    91人
    東京都
    10日前

    30代後半〜50代のミドル世代(特に女性)が気軽に参加できて、軽めのゲーム&パーティーゲームを中心に遊ぶ会がどこにもなかったので作ってみました。いい歳をした大人が童心に返って、みんなでワイワイ盛り上がる会にしていけたらと思います。 遊ぶ内容は、ワード系、連想ゲーム、協力ゲームなど、ゲームを通じて自然とコミュニケーションが取れるようなものや、ジェンガのようなハラハラドキドキアクション系、カードゲームや軽めのボードゲームが中心です。 年齢や性別的に1人でボドゲ会に参加する勇気がなくて、行動に移すまでかなり時間がかかりました。同様の理由で躊躇されている人が気軽に参加できる会になればと思います。同世代でゲームの好みが同じ人がいたら一緒に遊んでください。 (※勧誘目的での参加はお断りします)

  • 承認制
    親子でボードゲームを楽しむ会
    1人
    東京都
    3ヶ月前

    こんにちは、「親子でボードゲームを楽しむ会」です。 発達障害傾向があり、集団での学びや遊びが苦手な小中学生とその保護者と一緒に、超マイペースにボードゲーム会(お茶・お菓子付き)を開催しています。 場所:JR中央線「国立駅」北口徒歩5分(ひかりプラザ) 日時:日曜日 14-17時 月1-2回 参加者:5-10名 説 明:発達凸凹傾向のある小中学生が、     ボードゲーム初心者から安心して参加できるボードゲーム会です。     発達の凸凹に理解のある、高校生以上や療育の経験者も不定期で参加しています。 参加費:親子で500円/回(お茶・お菓子代として) ゲーム:カタンや宝石の煌めき、パンデミックなどの     ボードゲームから、ハゲタカのえじきやおばけ     キャッチ、UNOなどライトなものまで。     その日の参加者の希望で遊んでいます。 ※東京都国分寺市の「市民団体」として登録されています。国分寺市在住が多いですが、遠い人は品川から参加しているメンバーもいます。

  • 参加自由
    ○○○でゲーム
    7人
    大阪府
    1年以上前

    大阪市内の公共施設の会議室などを利用してボードゲーム会を開いています。 初心者初級者歓迎します。入退場時間は自由です。 会場は東住吉会館(東住吉でゲーム)、西成区民センター(西成でゲーム)、 住之江会館(住之江でゲーム)を利用してきました。 他に阿倍野区民センター、平野区民センター、東成区民センター、淀川区民センター、東淀川会館も予定しています。